荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟 注釈解説


まえがき

P14 モナリザ モデルの女性、描かれた技法など、今なお多くの謎が解明されていない名画。ルーブル美術館に展示されている。「岸部露伴ルーブルに行く」では露伴が億泰に「モナリザに顔が似ている」と言われる。「ストーンオーシャン」11巻ではディオがルーブルの入場者1日4万人が必ず見る、モナリザとミロのビーナスについて「自分の魂を目に見える形にできる、まるで時空を超えたスタンドだ」と語っている。ちなみにダ・ヴィンチが題材でルーブルが舞台のサスペンスと言えば「ダ・ヴィンチ・コード」があるが、映画ポスターに使われているだけで、本編にモナリザは登場しない。

もし全く共感できない登場人物が主人公だったら ジョジョ34巻では岸部露伴が間田のキャラクターを「こんなヤツをマンガに描いても読者から好かれるハズがない」と切って捨てている。

P16 「泣ける」かどうか 億泰が最も泣いた映画は『チャンプ』らしい。

第一章

P28 脚本が実にシンプル 『96時間』の脚本は、良くも悪くもシンプルな作品ばかり撮っているリュック・ベッソン(兼制作)と、『ベスト・キッド』『トランスポーター』シリーズのロバート・マーク・ケイメン。

『96時間 リベンジ』 脚本、主要キャストは同じだが、監督が交代している。

P31 『ヒート』 スティール・ボール・ラン9巻の作者コメントでもBEST1と激賞されている。同欄ではマイケル・マン監督(P42)、『ジェイソン・ボーン』シリーズ(P145)、TV『24』について、プロフェッショナリズムと躊躇ない行動を熱く語っている。

アル・パチーノとロバート・デ・ニーロの共演 この2人は後に『ボーダー』でも共演している(しかも敵同士の『ヒート』に比べ、刑事の相棒なので、共演シーンは大幅に多い)が、映画が大した出来ではなく、さして話題にもならずに終わってしまった。名作『ゴッドファーザーPARTU』にも2人は出演しているが、全て別々のシーンなので競演はしていない。

『エイリアン vs. プレデター』 どちらも「ジョジョ」にビジュアル面で多大な影響を与えたキャラクターだが、共演作は普通のSFアクション映画になってしまったので、お気に召さなかったか。

P38 恋をしたことで引退を決意し〜 『カリートの道』ではパチーノが元ギャングとして似た状況になり、決着と脱出がクライマックスになる。監督はブライアン・デ・パルマ(P79)。

P32 あいつがどこかで生きていたら〜〜幸せにはなれない 逃げればいいのに自分の人生を肯定するために戦うのは、ジョジョ第3部の花京院
やポルナレフ。因縁の相手との始末をつけるのは歴代悪役についても同じだが、こちらは自分の地位の安泰のために部下を使ってやらせているので卑劣漢ということか。

第二章

P42 マイケル・マン監督 「社会の中で男を貫く」テーマにかけては、モハメド・アリの伝記『ALI アリ』や、『マイアミ・バイス』の次作で銀行強盗デリンジャーを描いた『パブリック・エネミーズ』でも引けを取らない。『羊たちの沈黙』(P192)に先立ち、『レッド・ドラゴン レクター博士の沈黙』も撮っている(公開時邦題は『刑事グラハム 凍りついた欲望』)。

P43 自分を通さなければ意味がない 「スティール・ボール・ラン」のジャイロの参加理由「オレは『納得』したいだけだ」と共通するテーマ。

銃を持ちながら何かしゃべったり〜 ジョセフの流儀「相手が勝ち誇ったときそいつはすでに敗北している」や、「スティール・ボール・ラン」でマジェントがウェカピポに「謙虚にふるまって『さっさととどめを刺せ』」と言われて負けるシーンに通じる。

P45 アカデミー賞 『アルゴ』は作品賞を受賞したものの、監督ベン・アフレックは監督賞にノミネートすらされず、逆にそのことで話題になった。アフレックは『グッド・ウィル・ハンティング』でオリジュナル脚本賞を獲っている(マット・デイモンと共同)。『ザ・タウン』主人公のしがらみとなる友達で強盗仲間を演じたジェレミー・レナー(P145『ボーン・レガシー』の主演)は助演男優賞にノミネート。

P46 ジャッカルの日 ド・ゴールの暗殺はスナイパーライフルで狙い撃つ。「ストーンオーシャン」ジョンガリ・Aのルーツか。ブルース・ウィリスが暗殺者を演じたリメイク版『ジャッカル』もあるが、こちらは共感できる要素がいまいち。むしろ監督フレッド・ジンネマンの古典的代表作『真昼の決闘』『地上より永遠に』のほうが、周囲から孤立した男の闘いを描いている男泣きの映画。

P50 クエンティン・タランティーノ  『パルプ・フィクション』で、少年に父親の遺品を戦友が届けに来るシーンが、「スティール・ボール・ラン」22巻でヴァレンタインの回想に引用されている。

ナチス 直後に言及される『大脱走』『眼下の敵』も含め、第2次世界大戦が舞台のハリウッド映画では100%敵役であり、ドイツ製作の映画においても『U・ボート』のような兵士の悲劇として描かれ、「ジョジョ」のように味方として活躍するのはごくごく少数派である。「ジョジョ」アニメ版でも原作の”ナチス”という呼び方が、世間の反発を恐れてか”ドイツ軍”に変更されていた。シュトロハイムが戦死したスターリングラードの戦いは、ドイツ側からとソ連側(ただし後者はハリウッド制作)から映画化されており、どちらもタイトルは『スターリングラード』。

P51 『大脱走』 「JOJO A GO! GO!」の”くり返し観た映画ベスト10”で1位に選んでいる。ちなみに主演はスティーブ・マックイーンだが、「ストーンオーシャン」のサンダー・マックイイーンの名前はファッションデザイナーのアレキサンダー・マックイーンから。

P53 反響音を使ったり 「ジョジョ」のンドゥールが、砂を降らせた反射音で敵の位置を”潜水艦のソナー音のように”探知している。見えない敵を探るのはジョナサンの”ワインの波紋探知器”や、アヴドゥルの”炎の探知機”、ナランチャの”二酸化炭素探知機”、ペッシの”ビーチ・ボーイ”、ジャイロの”鉄球エコー”がある。

P55 自信がなくて決断できない 敵かどうか自信がなくて報告ができなかったのは「ジョジョ」のペッシ。

P59 E・アニー・プルー 映画化作品は他に『シッピング・ニュース』がある。

『ロンサム・ダブ』 JOJO A GO! GO!の”あまり知られてないけど自分はいいと思う映画”で3位に選んでいる。

トミー・リー・ジョーンズ 「変人偏屈列伝」のタイ・カッブを、伝記映画『タイ・カップ」で演じている。

P60 リンゴォ 名前は『駅馬車』の主人公、リンゴー・キッドから。スタンド名”マンダム”は往年の男性化粧品だが、このCMに出たチャールズ・ブロンソンには似ていない。

第三章

P64 マーティン・スコセッシ  TV『アメージング・ストーリー』の一編『鏡よ、鏡』では、主人公が鏡の中にだけ姿が見える殺人鬼に狙われる。瞳に映るシーンも含めて「ジョジョ」の”吊られた男”に引用されている。

P65 『ジョーズ』 サメの直接の引用は「ジョジョ」のクラッシュ。警察署長がサメの襲撃を目撃するシーンで背景が広がるショットは、「ジョジョ」41巻のサイコロ博打のシーンに引用されている。この映像テクニックは『めまい』で発案された。学者が海中で死体を発見し、驚愕のあまりスキューバの泡が辺り一面に振り撒かれるシーンは、『鳥』の砂埃からの引用と言われている。スピルバーグが最もヒッチコックから影響を受けた作品。ジョジョ32巻の”こいつはビビッたぜ映画”、JOJO A GO! GO!の”くり返し観た映画”、そして「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論”の全てで2位に選んでいる。

『激突!』 ほぼそっくりそのままの引用が「ジョジョ」の”運命の車輪”戦に連続登場する。「ジョジョ」で最も露骨な引用シーンである。

『ジュラシック・パーク』 「スティール・ボール・ラン」で恐竜化したディオの、”動いているものしか見えない”という特徴はこの映画の中で説明されている。

P67 『鉄人28号』 「ストーンオーシャン」12巻にて、”ボヘミン・ラプソディ”発動によって登場している。

P68 マイケル・クライトン 映画化作品『スフィア』では、接近した人間の意識下の恐怖や願望を実体化させる、「ジョジョ」”審判”のような謎の球体が登場する。『アンドロメダ・・・』では宇宙から落下したウイルスによって町の住民が全滅する、「ジョジョ」5部の隕石クレーターに似た事件が起こる。監督作『未来警察』では狙った人間の体温パターンを記憶し追尾する、”シアーハートアタック”に似たホーミング銃が登場する。

P71 クジラ、シャチ 人間を襲う映画にはそれぞれ『白鯨』『オルカ』がある。後者はP205のノート(右下)に宣伝の切り抜きが見える。ちなみに『ジョーズ』の原作者ピーター・ベンチリーは同じくP205のノート(左上)の『ザ・ディープ』原作や、巨大イカが襲う「ビースト」、バイオ兵器のサメが襲う「海棲獣」など、海が舞台のアクション小説ばかり書いている。

P80 『キャリー』『フューリー』 どちらも主人公が超能力を振るうショットでは、眼に急激にカメラが段階的にズームアップする。「ジョジョ」7巻でジョセフの眼を四角い枠が囲うコマはこの演出を意識したものか。

デ・パルマの場合は影響を受けすぎていて〜 ヒッチコックの映像テクニックを頻繁に引用したサスペンス映画を多産したため、デ・パルマは良くも悪くもヒッチコックの継承者と言われている。これに対してデ・パルマ自身は「その気になればスローモーションや分割スクリーンなど、ヒッチコックが一度も使わなかったテクニックについて主張することもできるが〜〜ヒッチコックは過去から将来使われ続けるだろう映像テクニックのほとんど全てを編み出してしまったのだ」と発言している。

P81 『殺しのドレス』 「ジョジョ」25巻のダービー弟の人形”Dr. エリオット”はこの映画のエリオット医師から。ただし映画でエリオットを演じたマイケル・ケイン(P133『サイダーハウス・ルール』では堕胎医を演じてアカデミー助演男優賞を受賞)には似ていない。「バオー来訪者」の組織”ドレス”の名前もこの映画からか。『魔少年ビーティー』では公一の部屋に映画のポスターが貼ってある。

P82 『サイコ』 「魔少年ビーティー」の警備員、西戸の名前に使用されている。同じく「ビーティー」の台詞「なんと申しましょうか・・・ひどいもんでした 問題は大人です」は、ヒッチコックが出演した『サイコ』予告編の口上「〜問題は女です」から。

車と一緒に沼に沈めたり デ・パルマは『レイジング・ケイン』でこのシーンを引用している。映像テクニックや、多重人格などのテーマにおいてデ・パルマのサスペンス集大成ともいうべき傑作なので、『殺しのドレス』を気に入られた方には強くお勧め。

P83 女性がシャワー中に殺される場面 古今東西の作品にパロディとして使われている名シーンだが、「ジョジョ」14巻のシャワーシーンもこれを意識したものだろう。

完成まで至るのは難しいでしょう 映画を後半から観ると、シャワーで殺害される前半の主演スター、ジャネット・リーが出ていないので観客が困惑すると考えたヒッチコックは、観客を映画の途中から入れないように映画館に要請する異例の宣伝措置をとった。この戦略を含めた、『サイコ』の製作開始から完成までの紆余曲折を描いた映画『ヒッチコック』が2013年に製作されている。

P85 何秒もの間カットのない長回し これも元はヒッチコックが『ロープ』『サイコ』で使っている技。デ・パルマは『殺しのドレス』で後述の美術館と手袋のシーンで使っている他、『虚栄のかがり火』『スネーク・アイズ』では冒頭から観客を引き込むために長回し(後者は13分間)を使用し、映画の売りとして宣伝にもなった。

P86 剃刀 剃刀による殺人は「ジョジョ」の”悪魔”。

それまでの映画だったら〜〜直接的な描写は避けたことでしょう 前述の『サイコ』のシャワー殺人シーンでは、血だけが映っているが、包丁が刺さるショットや傷口が映るショットは全く無い。

P87 二重人格 「ジョジョ」の二重人格者といえばディアボロ。デ・パルマの『レイジング・ケイン』には心理学者の実験によって多重人格にされた男が登場するが、性格を強制的に変化させることができる「ストーンオーシャン」のホワイトスネイクも、多重人格の一種と見ることもできる。

P88 優しい性格の売春婦 演じるナンシー・アレンは当時のデ・パルマ夫人。『キャリー』『悪夢のファミリー』『ミッドナイトクロス』にも出演。他の出演作は『ロボコップ』など。

メカに強いオタク系
 「ストーンオーシャン」のエンポリオ少年が近いキャラクター。

P89 オデッサの階段 世界初のモンタージュ編集が行われたシーンとして映画史に残る作品。『アンタッチャブル』のクライマックスは当初、列車の中での追跡が予定されていたが、予算の都合で階段での銃撃戦に変更になった。デ・パルマが後に雪辱を果たして列車での大アクション・シーンを実現したのが『ミッション・インポッシブル』である。

P90 続編の『M:I−2』 監督は華麗なアクション演出で知られるジョン・ウー。この映画もどちらかというとリアリティよりもアクションシーン重視で、リアルさが重点的になるのはシリーズ3作目から。

使われる音楽 ヒッチコック繋がりでは、『悪魔のシスター』『愛のメモリー』では『サイコ』のバーナード・ハーマンを起用。『キャリー』では超能力の効果音として、『サイコ』のシャワー殺人シーンの甲高いバイオリンを使用した。「ジョジョ」関係だと、『ミッション・インポッシブル』のダニー・エルフマンは、元ロックバンド”オインゴ・ボインゴ”の中心人物。

エンニオ・モリコーネ デ・パルマ作品では『アンタッチャブル』『カジュアリティーズ』『ミッション・トゥ・マーズ』を担当。代表作は『荒野の用心棒』『ニュー・シネマ・パラダイス』他多数の巨匠。

ピノ・ドナッジオ 『キャリー』『悪夢のファミリー』『殺しのドレス』『ボディ・ダブル』『レイジング・ケイン』を担当。エルヴィス・プレスリーの"You Don't Have To Say You Love Me"のオリジナル曲など、ポップスでも活躍している。

P92 スティーヴン・キング 原作では被害が町全体に及び、関係者が何人か生存するなどの違いがあるが、最大の違いは映画オリジナルのショッキングなラストの悪夢。ちなみに”立ち向かう”という意味の小説「ザ・スタンド」や、『スタンド・バイ・ミー』(タイトルと主題歌は映画オリジナル)の原作小説を書いている。

『カジュアリティーズ』 主人公を狙う暗殺者の主観長回しという、『ミッドナイトクロス』『アンタッチャブル』と同じ技が使用されている。デ・パルマは後に、カメラテクニックではなくネットなどの映像素材を駆使した、『カジュアリティーズ』と同じイラク戦争下の犯罪責任を問う『リダクテッド 真実の価値』を監督している。

『ファム・ファタール』 別人を装って生きる女性といえば「スティール・ボール・ラン」のルーシー。他にもこの映画はある意味”一巡した世界”を描いていると言える。

『ミッション・トゥ・マーズ』 サスペンスといっても犯罪絡みではなく、火星に残された古代遺跡の謎に迫るSF。「ストーンオーシャン」ラング・ラングラー戦の無重力や真空のさらなる脅威が楽しめる。

第四章

P96 エイドリアン・ライン サスペンスではないが、音楽映画の金字塔『フラッシュダンス』と、エロ映画の金字塔『ナインハーフ』も撮っている。逆光や薄暗い室内など、映像は『エイリアン』の頃のリドリー・スコットに近い。

P100 ストーカー 愛情の対象を独占するために凶暴化する女は、由花子を筆頭に、グェス、スカーレット、大弥と繰り返し登場している。でも一番ストーカーまがいの事をしているのは「ジョジョリオン」の常秀。

P103 アンジェリーナ・ジョリー P134『チェンジリング』では一転して悲劇に翻弄される母親役。悪女なら『ウォンテッド』『ベオウルフ』にも注目。

アントニオ・バンデラス P92『ファム・ファタール』でも同じような悪女に翻弄される役。一番のヒット作はP160『シュレック』シリーズ(『2』以降)の”長靴をはいたネコ”役か。

P105 キャスリーン・ターナー 『ローズ家の戦争』ではマイケル・ダグラスと文字通りの離婚”戦争”を繰り広げる。『シリアル・ママ』ではある意味でものスゴい悪女を演じている。

P107 あの女優の素性 この女優はソフィ・ギルマン。『倦怠』がデビュー作で、他の出演作は『ハリー、見知らぬ友人』『愛してる、愛してない・・・』に脇役で出ているぐらい。

P108 ウォシャウスキー姉弟 『バウンド』『マトリックス』のときは”兄弟”だったが、兄のラリーが性転換して”ラナ”になり、『クラウド・アトラス』から”姉弟”となった。

P111 デンゼル・ワシントン 『悪魔を憐れむ歌』には「ジョジョ」アヌビス神のように触った人間に憑依する悪魔が登場する。ただし「ジョジョ」のほうが先。

 
P115 ゴールデンラズベリー賞 近年は専ら、企画が安易なシリーズ物や大作がノミネートされる傾向にある。というわけで荒木飛呂彦が好きな『トワイライト』シリーズは毎回候補に挙がっている。

当時は絶頂期だったはずなのに 『シンドラーのリスト』で注目されるのは2年後のことなので、どちらかというと当時はまだ売り出し中。それまで一番目立っていた役は『ダークマン』の主演だろうが、これは全編ほとんど素顔が出ていない。

P116 『フレンズ ポールとミシェル』 JOJO A GO! GO!の”あまり知られてないけど自分はいいと思う映画”で2位に選んでいる。

第五章

P122 『ダーティハリー』 JOJO A GO! GO!の”くり返し観た映画”では5位。

P127 きっとトム・クルーズだったら〜 実際に50歳になった2012年、『アウトロー』でハードボイルド・アクションを撮っている。イーストウッドにも『アウトロー』という作品があるが、両方とも原題は違う別物。『マグノリア』の”飛び降り自殺者にたまたまショットガンが当たった”エピソードは「スト−ンオーシャン」3巻のマックイイーンの身上話に引用されている。「ストーンオーシャン」1巻にはトム・クルーズ似の看守が登場する。

P128 『バード』 イーストウッドは出演しておらず、監督のみ。ジャズ・サックス奏者チャーリー・パーカーの伝記映画なので、アクションでもサスペンスでもない。イーストウッドはジャズファンとしても有名で、自らピアノも弾き、ドキュメンタリー『ピアノ・ブルース』も監督している。

『許されざる者』 ジョジョ33巻作者コメントではこの映画がアカデミー賞(作品賞、監督賞、助演男優賞他)を受賞した喜びを語っている。これ以降イーストウッド映画はアカデミー賞の常連に。

P129 モーガン・フリーマン P133『ミリオンダラー・ベイビー』でアカデミー助演男優賞を受賞。P120『インビクタス 負けざる者たち』ではネルソン・マンデラ大統領役。

保安官 演じているのはジーン・ハックマン。この役でアカデミー助演男優賞を受賞。P135『目撃』でも悪役の大統領役。

P131 ショーン・ペン この役でアカデミー主演男優賞を受賞。P92『カジュアリティーズ』では主人公と敵対する敵役。

ケビン・ベーコン P111『ワイルドシングス』、P167『フロスト×ニクソン』にも出演。あのジェイソンに殺された経歴も持つ。

ティム・ロビンス この役でアカデミー助演男優賞を受賞。P92『ミッション・トゥ・マーズ』、P190『ショーシャンクの空に』にも出演。社会派作品の監督もしており、『デッドマン・ウォーキング』ではショーン・ペンを主演に死刑問題を扱っている。

P133 ヒラリー・スワンク この役でアカデミー主演女優賞を受賞。『ボーイズ・ドント・クライ』でも受賞しているが、それ以外はあまり有名な出演作がなく、後は『ベスト・キッド4』ぐらいか・・・。イーストウッドも『ミリオンダラー・ベイビー』では作品賞、監督賞を受賞。

P136 『ガントレット』 P205のノート(右上)に半券が見える。

P137 『J・エドガー』 FBI創設者で初代長官のジョン・エドガー・フーバーの生涯に迫る伝記映画。伝記なのでフーバーを全く知らない人には地味かもしれないが、フーバー自身が歴代要人の秘密ファイル保持、同性愛、女装趣味と様々な伝説を持っていた人なので、謎の人物の正体にどこまでイーストウッドが迫ったかに注目。ちなみにCIAの創設を描く映画は、ロバート・デ・ニーロ監督、マット・デイモン&アンジェリーナ・ジョリー出演の『グッド・シェパード』がある。

P138 『ミスティック・リバー』と同じ原作者 原作者はデニス・ルヘイン。他の映画化作品はマーティン・スコセッシ監督『シャッターアイランド』がある。

『スラムドッグ$ミリオネア』 「ストーンオーシャン」13巻でゴッホがクイズを出し「ファイナルアンサー」と言っている。

P139 その時代の美術 『チェンジリング』は1920年のロサンゼルスで、「ジョジョ」第2部の20年前。『許されざる者』は1880年のアメリカ西部で、「スティール・ボール・ラン」の10年前。荒木飛呂彦作品には他にも、19世紀末〜20世紀初頭アメリカが舞台の作品といえば「変人偏屈列伝」の康芳夫を除く全員と、西部劇の「武装ポーカー」「アウトロー・マン」がある。なお「変人偏屈列伝」のニコラ・テスラは『プレステージ』に登場しており(演じているのはデヴィッド・ボウイ)、その縁か荒木飛呂彦が劇場入場者プレゼントカードのイラストを描き下ろしている。

P140 冷蔵庫を覗く人を内部から映すようなこと これを映画界では実際に”冷蔵庫ショット”という。『目撃』では冷蔵庫のエピソードが出てくるが、中からのショットは無かった。ダニー・ボイルは『トレインスポッティング』ラストの金庫などで使っている。

P141 荒木飛呂彦、イーストウッドに会う この対談の様子はムック「JOJOmenon」に収録。

第六章

P146 「俺は一体誰なんだ?」 記憶喪失で自分のアイデンティティを探るのは「ジョジョリオン」の主人公、東方定助。この台詞をそのまま叫ぶシーンも。

P151 『バタフライ・エフェクト』 主人公が過去に戻って現実を変えようとするが、何度戻っても違う状況の不幸に見舞われる物語。「ジョジョ」バイツァ・ダストが似た能力だが、こちらも結局敗北している。ディレクターズ・カット版ではさらに哀しく救いのないラストになっているのだが、こちらのバージョンには主人公が手相を見られて「生まれてくるはずのなかった人間だ」と言われる伏線のシーンがある。「ジョジョ」第5部でドッピオが手相を見られて「寿命がぜんぜん無い」と言われるシーンがあるが、「ジョジョ」のほうが先。

P153 カエルとヘビを風船のようにふくらまして〜 ヘビのほうは「スティール・ボール・ラン」チューブラー・ベルズのようにバルーンアートにされている。

P154 『シュレック3』 「ジョジョ」第5部シルバー・チャリオッツ・レクイエムのように登場人物の中身が入れ替わる事態が発生する。他にブチ壊し抜けて牢を脱獄するシーンも。『2』ではP90『ミッション・インポッシブル』のケーブル吊りシーンのパロディが登場。

P154 ディズニー ファークアード卿が自分の領地を”パーフェクトな王国”にするべく、おとぎ話のキャラクターを追放するのが物語の発端。城の描写は明らかに”パーフェクトな空間”ディズニーランドのパロディ。「ストーンオーシャン」12巻ではオーランドのディズニーランドが言及され、ミッキーが尻尾だけ登場。

P157 くまのプーさん ディズニーオリジナルのキャラクターではなく、版権は原作者A・A・ミルンにあるが、出版から80年以上が経過しているので、もし『シュレック』シリーズに登場していたとしても、少なくとも著作権的には文句は言われなかったかもしれない。

白雪姫 「ストーンオーシャン」ボヘミアン・ラプソディのシーンで七人の小人と共に登場。こっちの小人は「プラトニックな関係だよなぁー」と主張している。

ピノキオ
 同じくボヘミアン・ラプソディのシーンに登場。原作ともディズニーとも似つかないグロテクスな姿にされたあげく殴り殺される。他にボヘミアン・ラプソディのシーンでは「赤ずきん」のオオカミとピーター・パンが登場するが、前者は「シュレック」シリーズに登場、後者はディズニーアニメになっている。

ロビン・フッド ディズニーは動物化したキャラクターでアニメ映画を制作している。一方『シュレック』のロビン・フッドはなぜかフランス訛りのプレイボーイ(声はヴァンサン・カッセル)。

P158 チューバッカ 「ストーンオーシャン」ボヘミアン・ラプソディで登場した小人の2人が、好きなキャラクターとして挙げている。ルーカスフィルムとは「ジョジョ」第3部がビデオアニメ化された際に、スカイウォーカー・サウンドが音響を担当した縁がある。

E.T. E.T.をデザインしたカルロ・ランバルディは『エイリアン』の舌が飛び出す人形を作った人。

P159 『ハレルヤ』 オリジナルはレナード・コーエンだが、映画で流れているのはジョン・ケイルのカバーバージョン。サントラCDではなぜかルーファス・ウェインライト版になっているので注意。バンクーバー・オリンピック開会式ではk.d.ラングが歌っていた。

P164 ジェームズ・キャメロン 「ストーンオーシャン」ボヘミアン・ラプソディで登場した小人の1人が、『ターミネーター2』のT-1000を好きなキャラクターとして挙げている。『アビス』では水、『ターミネーター2』では液体金属が変形するが、「ジョジョ」ゲブ神の元か。

P165 映画を観ている時間と、タイタニック号が実際に沈んでいく時間が〜〜 製作に当たってキャメロンは事故の記録を調べ、実際の衝突してから沈没までの時間を映画でも同じにしたそうである。また自ら潜水艦で潜って実際のタイタニックの残骸も撮影し、ドキュメンタリーも別に製作している。これぞリアリティの極致。

P171 吉良吉影 「ジョジョ」で倒された後を描いた「デッドマンズQ」では、実際に『必殺仕事人』のような暗殺者の仕事をしている。

P173 取材でマイアミに行ったとき P192でも書かれている通り、マイアミが舞台の「ストーンオーシャン」の取材。ジャンニ・ヴェルサーチ(ダービー弟の人形がドレスを着ている)の射殺事件は1997年7月15日。

第七章

P181 「変な顔」と呼ばれる男と寡黙な男 それぞれ演じているのはスティーブ・ブシェミとピーター・ストーメア。それぞれ『コン・エアー』や『ラストスタンド』では変態殺人鬼に。『アルマゲドン』では揃ってズレた宇宙飛行士として再共演。

P182 主人公の女性刑事 演じているのはフランシス・マクドーマンド。異常な登場人物ばかりの中で唯一良識と人間味を出して、アカデミー主演女優賞を受賞したほどの好感度の高いキャラクターだが、それが却って荒木飛呂彦には不気味に感じられた模様。

P184 スタンリー・キューブリック 2001年が舞台の「ジョジョ」第5部冒頭では『2001年宇宙の旅』が言及されていた。『シャイニング』の斧でドアを破るシーンはアレッシーに引用されている。

P194 性犯罪で服役していた変質者 演じているのは、ポルナレフお気に入りの映画『がんばれ!ベアーズ』で子役としてピッチャーの少年を演じていた、大人になったジャッキー・アール・ヘイリー。リメイク版『エルム街の悪夢』では殺人鬼フレディを演じている。

P196 『ナインスゲート』 主演はジョニー・デップ。「ストーンオーシャン」11巻でテレビに映っているのは『フロム・ヘル』。切り裂きジャック事件を追う刑事の映画。

P201 女優の妻は妊娠中、カルト集団によって殺害 殺人の首謀者はチャールズ・マンソン。この男から名前を取ったのがミュージシャンのマリリン・マンソンである。

アカデミー賞を受賞したとき P198『戦場のピアニスト』で監督賞を受賞。主演のエイドリアン・ブロディも主演男優賞を受賞し、授賞式で喜びのあまりプレゼンターのハリー・ベリーにズキュウゥゥンと。

あとがき

P204 『アラビアのロレンス』 ジョセフが3回観て2回は半分寝てしまったというクソ長い映画。ラクダの乗り方を教えるシーンがある。

『地獄の黙示録』 「ジョジョ」15巻でテレビに映っているのは『ゴッドファーザー』。主演マーロン・ブランド、監督フランシス・フォード・コッポラの次作が『地獄の黙示録』。


荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論