這いよれ! ニャル子さん5 元ネタ解説
第1章
表紙 | 作者あとがきで触れられている通り、ニャル子のポーズは仮面ライダーアギトの変身ポーズ。 |
P5 | トペ・スイシーダ 頭から突撃するプロレスのダイブ技。 プリティでキュアキュア (がじさん情報)アニメ「ふたりはプリキュア」主題歌の歌詞。 |
P13 | 四日くらい前に抱き枕の中に潜伏して 3巻冒頭の出来事。ということはこの日はハス太転入の翌日。転入した日にハス太は頼子に八坂家住み込みの話を付けたらしい。 |
P14 | 最初からクライマックスになるんじゃない! (DL.KEIさん情報)TV「仮面ライダー電王」の登場人物、モモタロスの口癖「最初からクライマックスだぜ!」から。P58ではクー子も使っている。 相性よりも深い私と真尋さんはすれ違っても構わないと〜 (DL.KEIさん情報)アニメ「るろうに剣心」のオープニング曲”HEART OF SWORD 〜夜明け前〜”の歌詞から。 平松愛理 1992年「部屋とYシャツと私」がヒットした歌手。「あなたは嘘つくとき右の眉が上がる」は同曲の歌詞の一節。しかしイラストだと真尋の右眉は見えないけど・・・ |
P16 | このテープは自動的に消滅する TV「スパイ大作戦」の台詞。任務指令テープの最後にこの台詞が入り、テープが破壊される。新世代シリーズや映画版「ミッション・インポッシブル」にも受け継がれている。音声テープやビデオテープの定番ギャグとなった。 |
P20 | グレート・オールド・ワンセグ クトゥルー神話の邪神勢力「旧支配者」Great Old
Oneから。1巻で言及されたウボ・サスラ・テレビも配信されてるのだろうか。 iaiaPhone アップルのタッチパネル多機能携帯「iPhone」と、クトゥルー邪神崇拝の詠唱「イア!」から。どうも宇宙アップル社の信者用らしい。ちなみにiPhoneと販売提携しているのはソフトバンク。 |
P21 | 地球に滞在して十日以上経っているので この日はニャル子が地球に来てから11日目になる。確かにすでに単行本4巻分のイベントが起きたとは思えない短期間だ。 フサッグァ 小説「The Fire-Vampires」(邦訳なし)に登場する炎の邪神。クトゥグアとの関係は不明。 |
P22 | ハイータ アンブローズ・ビアスの小説「羊飼いのハイータ」の主人公。羊飼いの守護神としてハスターが初登場する。ハスターはこの後別の小説「黄の印」で名前を引用された後、クトゥルー神話に旧支配者として取り入れられ、クトゥルー以前の変遷が多い特異なキャラクターである。なお「カルコサ」も同じくビアスの「カルコサの住民」で登場した後にハスターに関連付けられてクトゥルー神話に取り入れられた街である。 ナイ 小説「アーカム計画」に登場する、ニャルラトホテプの化身である神父。クトゥルー復活に暗躍する。 ヒートメタル、サイクロンメタル、ルナメタル 全てTV「仮面ライダーW」の変身形態。それぞれ炎攻撃、風攻撃、武器変形能力を持つが、フサッグァの炎属性、ハスターの風属性、ニャルラトホテプの変身能力と関連されている。本作では合金素材の名前にされているが、蕃神再建の仕事もいちおう真面目に進められていたようだ。 |
P26 | 本人曰く、永遠の十七歳 (十六夜さん情報)ドラマCDで頼子役の声優、井上喜久子の持ちネタ。ドラマCDから頼子も言い出した。 |
P29 | 地を穿つ魔 同名小説から。タイタス・クロウと対クトゥルー邪神組織が邪神たちと激闘を繰り広げるスペクタクルシリーズ第1弾。どちらかというと朝の連続テレビ小説より大河ドラマ向けの活劇である。宇宙ではひょっとしてクトゥルー一家が主役のホームドラマにされてたりして・・・。 帰ってきた星の戦士80 TV「帰ってきたウルトラマン」と「ウルトラマン80」、P216で言及される「星の戦士」より。「ウルトラマン」シリーズは「ティガ」にクトゥルー邪神が登場し(名前はちょっと変えてある)、またウルトラマン達は宇宙の彼方からやって来た戦士であることから、ウルトラマンと「星の戦士」を同一視する声は多い。ところで「ウルトラマン80」のコンプリートBOX第1巻が発売されたのはニャル子の言う通り「ニャル子さん」5巻発売の2ヶ月前である2010年6月、「ニャル子さん」1巻が発売されたのは2009年4月だが、劇中の時間は11日間しか経過しておらず、劇中は何年になるんだろう・・・。 |
P30 | りぐしゃっこ アニメ「機動戦士Vガンダム」に登場するロボット、リグ・シャッコーから。 月刊ホークス 実際に発行されているソフトバンクホークスの公式情報誌。発行はもちろん「ニャル子さん」と同じソフトバンククリエイティブ。八坂家の誰かがホークスのファンなのか? |
P31 | 違うでしょそこは笑うところ (DL.KEIさん情報)アニメ「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション−虚空の戦場−」の主題歌”Zips”の歌詞。 明るい家族砲計画 同名の小説(「っ!」が付く)から。 空間を新しく創り出すとかいう芸当はできないのか? 小説「魔女の家の夢」では、壁や天井の交わる特異な角度によって異次元空間への扉が開く。ただし向こうにも先に住人が居るが。異次元とまでいかなくても屋敷に秘密の部屋や通路があるというのはラヴクラフトをはじめクトゥルー小説の定番である。 |
P32 | 変身ベルトから生み出される剣状の杖が〜 TV「仮面ライダーBLACK
RX」の必殺武器「リボルケイン」。放送は80年代なのに、真尋もニャル子の影響で特撮に詳しくなってきたらしい。 |
P33 | ムネモシュネ アニメ「ムネモシュネの娘たち」から。ムネモシュネ自体はギリシア神話の記憶を司る女神。 |
P34 | 雑誌の背 P35のイラストでは「CUTYEE」と読める。10代向けファッション誌「CUTiE」からだが、もしや自称永遠の17歳の頼子が・・・。P37では母親の名誉の為にとか言われてるし。裏表紙にはPARCOのグランバザールならぬ「グランババール」の広告が見える。 ノーデンス時空だっけ? この名称はニャル子が転送された中で独りで言っていたもので、真尋が直接聞いた場面がないが、後でニャル子から聞かされたのだろう。軽く忘れる前に。 |
P36 | 徹底して血縁である事をなかった事で通すらしい 逮捕されたニャル夫が聴取されれば惑星保護機構ないし司法機関にはどのみちバレるはずだが、関係者であるニャル子も事情聴取ぐらいされて然るべきなのに誰もやって来る様子がない。大丈夫か司法機関。ていうかニャル夫は本当に送還されたのか? 「スーパーマン2」みたいに伏線にならなきゃいいけど・・・。 マーチン海岸 小説「マーティン浜辺の恐怖」から。邦訳が無かった頃の「エンサイクロペディア・クトゥルフ」の表記は”マーチン海岸”だが、その後「ラヴクラフト全集 別巻」に収録された。 |
P38 | ヤマンソ・ドットコム おなじみの通販会社Amazon.com(P39の説明とだいたい同じだが、さすがに不動産までは扱っていない)と、小説「The
Feaster From The Stars」(邦訳なし)に登場する邪神ヤマンソ、別名「外で容赦なく待つもの」から。P75に出てくる通り、原語だとアマゾンとヤマンソ(Yomagn'
tho)は似てない。 |
P40 | 惑星保護条例とはどんだけいい加減なのだ ルーヒーに至っては、自営業の一般宇宙人が、堂々と往来で地球人相手に商売している・・・。 |
P42 | 黒い蓮マークの遼丹 遼丹は小説「ティンダロスの猟犬」に登場する薬物。これを飲むと精神が時空を遡ることができるが、その結果「ティンダロスの猟犬」に見つかってしまう。黒い蓮は小説「コナン」シリーズに登場する麻薬成分を持つ花で、これを精製したのが遼丹だとされる。クー子は過去にペットでも捕まえに行ってたのだろうか。 |
P43 | 巨大ロボット同士でチーム編成して戦わせるアクション ゲーム・アニメ「斬魔大聖デモンベイン」から。「デウス・マキナ」は作中でのロボットの総称、無限熱量・絶対零度はロボットが使う技。P49のクラーケン、サイクラノーシュはロボット名。サイクラノーシュは「ニャル子さん」1巻でもネタにされた、小説「魔術師エイボン」中での土星の呼び名が元。「デモンベイン」はクトゥルーネタの名前が付けられていることで知られているが、同じことをしている「ニャル子さん」で「デモンベイン」のクトゥルーネタが引用されるとややこしい事この上ない。 (がじさん情報)ゲームタイトルとシステムは「ガンダムVSガンダムNEXT」から。終わりのないディフェンスはアニメ「機動戦士Vガンダム」の主題歌"Stand Up To THe Victory"の歌詞。 |
P44 | 最初は友好的に接触してきた宇宙人が〜 ドラマ「V」から。日本でのソフト発売およびTV放送は80年代後半。続編「V2」と共にレンタルビデオで大ヒットした。この宇宙人は爬虫類の外観の上に人間の皮膚を被って変装しており、食事は動物の踊り食い。美女(に変装したエイリアン)がネズミを丸呑みするシーンは特撮で顎がゴムのように広げられていた。2009年になってリメイク版が製作された。 |
P46 | 男が好きなら自分がスカートを〜、スカートを穿いたまま産業革命を〜 共にアニメ「機動戦士∀ガンダム」の台詞から。前者はニャルトワネット・・・じゃなくて、貴族の娘リリ・ボルジャーノの台詞。 |
P50 | 既知なる学舎に現実を求めに 小説「未知なるカダスを夢に求めて」から。さらに1巻第2章のサブタイトル「未知なる学舎に夢を求めて」の2重パロディ。 |
P51 | ボートに乗っていたのにいつの間にか〜〜チョコレートを口に含んでいたとか 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で、時間を飛ばす超能力「キング・クリムゾン」が発動したときの現象。時間を飛ばしていきなり敵の背後に回り込んだりする。「紅王」は「キング・クリムゾン」の直訳。さらに「キング・クリムゾン」の元はプログレ・ロックバンドの名前。 |
P52 | ケミカルフュージョン アニメ「勇者王ガオガイガー」で、物質と合体して戦闘形態に変身すること。 迷走マインド ゲーム「アイドルマスター」中の曲名。 永劫回帰惑星 漫画「ゴッドサイダー」に登場する超高次元の天体。これを中心とした宇宙空間そのものが肉体である魔人がラスボスとして登場した。アザトースとケンカしたらどっちが強いかな。 |
P53 | 私の事が好きなら〜〜側にいてくれるだけでいいから (篤丘ガナウィさん情報)ゲーム「アイドルマスター」の挿入曲"relations"の歌詞から。 |
P58 | 壊れかけたレイディオ 徳永英明の曲「壊れかけのRadio」から。「レイディオ」と歌う。曲中のRadioは「何も聞こえない」けど。 |
P61 | ニャルラトホテプや女王もいるのね! クトゥルーの宿敵ハスターが最後まで気付かれない。退社して感知力が鈍ったか。 零零零式(アインソフオウル) ゲーム「機神飛翔デモンベイン」の必殺技。正式名は前に「レムリアインパクト」が付く。P62のニャル子の説明の通り、「輝くトラペゾヘドロン」の力で平行宇宙全てのデモンベインを召還する。 |
P63 | ゲーム廃人 さらに重度の中毒者になると「廃神」と称されるが、クー子なら文字通りの廃神である。 |
P64 | 空手キックで解決します (十六夜さん情報)クトゥルーTRPGリプレイ「るるいえあんてぃーく」の主人公。邪神の眷属も空手キックで退散。なおこの本のイラストは「ニャル子さん」の孤印。 |
P65 | 魔海少女 18禁小説「魔海少女ルルイエ・ルル」から。クトゥルーファンならルーヒーならずとも「何なのよ!」となりそうな、「ニャル子さん」直系の原典ぶち壊しパロディ。 |
P67 | お前も色々あったんだな・・・ P66で「今日一日屋台に立っていた」と言っているので、ルーヒーはゲームハード開発部門の廃止決定から僅か1日半ほどの間で骨董品部門に異動→転属願い→ヒーローショー部門に異動→退職を経験し、さらに翌日朝までにたこ焼きの屋台を手に入れたことになる。ルーヒーも会社もすごい迅速稼動だ。 |
P68 | あなた達には、迷惑をかけてしまったから この4人と1匹の中でいちばんルーヒーから直接被害を被ったのは、引っぱたかれてKOされたシャンタッ君だろう。 |
P69 | プティ・クティ 書籍「萌え萌えクトゥルー神話事典」に登場する、2頭身ゆるキャラ化されたクトゥルー。著作権の都合か、口絵ではちょうど見えない位置にある。この事典、体裁は美少女マニア向けだが、クトゥルー神話の解説は真面目かつ詳細に書かれており、「ニャル子さん」からクトゥルー神話に興味を持たれた方には最適の解説書と言えよう。「ニャル子さん」もタイトルこそ明記されていないが、「ナイアーラトテップ」の項で言及されている。コアなクトゥルーファンにとっても、異形生物の擬人化の解釈は一見の価値あり。 |
P71 | 不安感はすさまじいが 小説「妖神グルメ」では本当にクトゥルーが食材にされている・・・。 |
P74 | 成り行き任せのイベントで時に他人を巻き込んだとしても 2巻から後のイベントは、全部真尋は巻き込まれてとばっちりを食っただけである。 |
P75 | 宅配業者は光速で配達とかできるのだろうか 光速で9時間ならまだ太陽系内の距離である。サイクラノーシュ配送所でも有るのか、それともヨグソトスの「どこまでもドア」でも使っているのだろうか。 |
P76 | 鏡が1枚入っていて〜 ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから。映画「パラダイム」では旧支配者を思わせる異次元の怪物たちが鏡から侵入を企てる。「遊星からの物体X」「マウス・オブ・マッドネス」と合わせてジョン・カーペンター監督のクトゥルー3部作と言われる。またP119でネタにされている小説「ニトクリスの鏡」では魔界へ通じるという鏡が登場し、この鏡と共に一晩過ごした者は翌朝忽然と消えている。 誰よりも速く明日を見に行くような TV「仮面ライダーカブト」エンディング曲"FULL FORCE"の歌詞から。 |
P77 | セラエノ図書館 P79に説明されている通り、プレアデス星団の1つ恒星セラエノ(この星は実在する)にある、旧支配者が旧神から盗んだ禁断の知識が収められているとされる、小説「永劫の探求」に登場する図書館。度々ネタにされているシュリュズベリー博士はここで得た知識から旧支配者への対抗策を身に付けた。「永劫の探求」では恒星か衛星にあるのかは言明されていない(P79)が、書籍「エンサイクロペディア・クトゥルフ」によると「第4惑星」と明記されている。人間が数十年間滞在できるところをみると、やはり恒星上ではないと思われる。「設定周りは人によってまちまち」(P79)とも書かれているが、「永劫の探求」以外は目立った作品には登場しておらず、TRPGにおける設定と思われる。 |
P78 | 図書館戦争 同名の小説から。 真尋さんの頭の中の消しゴム 映画「私の頭の中の消しゴム」から。ヒロインがアルツハイマー病で記憶を失っていく。「今流行りの」と言っているが、製作は2004年。 |
P79 | 返却期間が今日までの本が・・・ 書籍「エンサイクロペディア・クトゥルフ」によるとセラエノの書物は一切外部に持ち出してはならず、さもないと図書館の番人に捕まえられるとされている。TRPGにおける設定と思われる。ニャル子さんワールドではP109からの描写を見る限り、規模以外はフツーの図書館のようであるが、ニャル子のうろたえぶりからすると返却期限が過ぎた者には恐ろしい運命が待ち構えているようである。 |
P80 | あなたがクトゥルー神話だと思うものがクトゥルー神話です 身も蓋もない解釈だが、そもそものクトゥルー神話の成り立ちからして、こんなものと言えばこんなものである。 |
P82 | OK牧場 数々の西部劇映画の題材にされている、ワイアット・アープ保安官チームVSクラントン一家の決闘の舞台になった牧場、というか実物は厩舎。 |
P83 | 確かこの星の大統領にも〜 ゲーム「メタルウルフカオス」の主人公のアメリカ大統領、マイケル・ウィルソンJr.。武装した大統領1人がクーデター軍を蹴散らす、設定もキャラもムチャクチャなゲーム。 あいつが怖くって〜〜足踏みしてるだけじゃ〜 TV「ウルトラマンネクサス」のオープニング曲「英雄」の歌詞から。でもあいつって誰だよ・・・ |
P84 | 無下・ゾルバドス アニメ「超獣機神ダンクーガ」の敵、ムゲ・ゾルバドス帝国から。 |
P86 | 好きトキメキトキス アニメ「さすがの猿飛」のオープニング曲「恋の呪文はスキトキメキトキス」から。「逆さに読んでも〜」と続く。 諷意なる封印の中で永遠に儚い安息を得る ゲーム「ヴァルキリープロファイル」の魔法「セレスティアルスター」の呪文から。 |
P87 | そういうのは本格的に寒くなってから〜 劇中では1巻から11日しか経過しておらず時期が不明だが、少なくとも冬ではないらしい。 |
P88 | 少年のお母さんに危害を加える者がいたら〜 ここで砲台を頼子に付けていたため、セラエノでの戦闘の際は砲台の技を使っていない。アラオザル戦でも使っていないので、クー子は八坂家を空けるときには頼子に護衛を付けておくことにしたらしい。この時点ではまだ危険があると分かっているわけでもないのに、クー子はよほど頼子をゲームハードマニアとして尊敬しているらしい。 |
P89 | ビヤーキー P91の突っ込みの通り1巻と3巻で食材ネタにされていた生物、と思いきやニャル子さんワールドでは乗り物マシンにされてしまった。原作小説「永劫の探求」での設定はP91の説明の通り。所定の呪文と儀式を行えば人間も召還して乗ることができる。バイアクヘーは原語Byakheeの別訳。 |
P91 | 日が沈み切らないうちから どうせこれも結界で他人には見えないようにされているんだろう。 |
P92 | これは「試練」ですよ。過去に打ち勝てという 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。2巻で真尋も引用していた通り、「人の成長は未熟な自分に打ち勝つこと」と続く。 フーン ビヤーキーが宇宙空間を移動するのに使用するとされる、蜂のような腹部にある器官。 コスモドライバー、フライヤー、ダイバー、ストライカー、ガンナー、ライトニング、エターナル 全てゲーム「スーパーロボット対戦」に登場するロボット、エクサランスの形態。 とぶとぶマシン、もぐりんマリン アニメ映画「WXIII 機動警察パトレイバー」の同時上映短編アニメ、「ミニパト」の主題歌「果し合いカナ?」の歌詞から。 |
P94 | 宇宙に道路交通法があるのか〜 2巻のニャル子の発言では宇宙の制限速度は300キロ、でも原付でもチューンアップすれば1200キロ出るという。いったい普通2輪ではどんだけ出るんだろう。 銀のビヤーキーの背に乗って行きましょう! (DJ.KEIさん情報)ドラマ「Dr.コトー診療所」の主題歌”銀の龍の背に乗って”からか。 ライド・ザ・ウィンド TV「仮面ライダーディケイド」の同名挿入曲。 |
P96 | バルザイのテキオー刀 クトゥルー邪神の召還儀式アイテム「バルザイの偃月刀」と、アニメ映画「ドラえもん のび太の海底奇岩城」に登場する「テキオー灯」から。 |
P98 | 黄金の蜂蜜酒 本文中にある通り、小説「永劫の探求」に登場する、ビヤーキー利用の際に服用する飲物。効用も本文の通り、飲むと半睡眠状態になって人間でも宇宙空間移動に耐えられるようになる。ハス太も4巻でネフレン=カーに乗せられたとき飲めばよかったのに。1巻ではルルイエランドでも売られていた。 ファイト一発 鷲のマークの大正製薬の栄養ドリンク、リポビタンDの宣伝コピー。 黄色の印 クトゥルー小説以前にハスターが登場する小説「黄の印」から。ハストゥールはハスター(Hastur)の別訳。 |
P99 | 蜂蜜酒自体は地球でも作られているし ヨーロッパでは古来から親しまれてきた酒である。「ベオウルフ」などの中世バイキング映画に出てくるのはほぼたいてい蜂蜜酒。 まるっと〜〜お見通しなんですよ TV「TRICK」の台詞から。 |
P103 | 闇の炎に抱かれて、馬鹿なっ! ゲーム「テイルズオブデスティニー2」の台詞から。 |
P105 | 設定上だと宇宙の真空中は〜 P92でネタにされている「フーン」という器官の能力で光速をはるかに上回る速度で亜空間移動できるとされる。TRPGで付け加えられた。 |
P106 | ニュルンベルクのマイスタージンガー ワーグナーのオペラ。この曲を口笛で吹くのは小説「ブギーポップ」シリーズの主人公(の別人格)で、ワイヤーカッターが武器。 |
P107 | 今流行りの文学少女 今流行りなのは小説からコミック・アニメ映画化された「文学少女」。 萌え萌え児童文学 美少女イラストのサブカルチャー解説書シリーズから。「ニャル子さん」シリーズが人気に貢献したのか、とうとうクトゥルー神話の解説書まで登場してしまった。 |
P108 | 凹状と凸状のブロックが〜 小説「永劫の探求」でのセラエノの描写から。 |
P110 | クトゥルー神話の邪神群で人型を取っているものと〜 原作から人型をしているものは神性レベルになると小数派である。「ニャル子さん」に登場したものに限って言えばイタクァぐらいで、あとは手足と頭が付いていることでクトゥルーとツァトゥグァが近い程度。ニャルラトホテプとハスターは後述の通り変身形態がいろいろある中に人間の姿がある。 原典でも人の化身があるから ニャルラトホテプは小説「魔女の家の夢」の黒い男や「アーカム計画」のナイ神父、「尖塔の影」の科学者など。ハスターはP272に登場する、小説「黄の印」に登場する「黄衣の王」。 |
P112 | あの本棚の全長はいかばかりか 小説「永劫の探求」にも「信じられないほど大きい書物」という描写がある。いったいシュリュズベリー博士はどうやって読んだのだろう。 |
P115 | 電脳ヴォーカルアイドルを駆使して〜 (十六夜さん情報)OVA「マクロスプラス」中の事件。「インフォメーション・ハイ」はそのアイドル"シャロン・アップル"が歌った曲名。 |
P116 | 年齢 同級生のハス太の年齢を聞けば、たぶん教えてくれるんじゃないだろうか。 |
P119 | 怪しげなオーラを放つ装丁の本 「ネクロノミコン」を始めとするクトゥルー神話の魔道書は、内容の恐ろしさもさることながら、表紙に人間の皮膚が使われていたり、本そのものが動き出して読者を襲ったりと、読まなくても恐怖する物がいくつか登場する。 白の書(Livre Blanche) 小説「死想図書館のリヴル・ブランシェ」から。ネクロノミコンやナイアルラトホテップも登場するそうな。 魔道書の楽しい書き方 小説「ライトノベルの楽しい書き方」から。ハウツー本じゃなくてライトノベル作家の女子高生を巡る話。2010年に実写映画化。 宇宙ミ=ゴ ここから一般書籍のタイトルにクトゥルーネタを混ぜるパターン入りました。小説「宇宙皇子(うつのみこ)」と、クトゥルー小説「闇に囁くもの」に登場する「ユゴス(冥王星)からの菌類生物」のヒマラヤにおける雪男形態「ミ=ゴ」から。 ネクロノ・ミカン絵日記 クトゥルー神話の魔道書「ネクロノミコン」の別訳「ネクロノミカン」(この表記の映画がある)と、漫画・アニメ「みかん絵日記」から。 ダイラス=リーンの翼 クトゥルー小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する幻夢境の都市「ダイラス=リーン」と、小説「リーンの翼」から。 ニトクリス・クロス、ニトクリス・ナーガ クトゥルー小説「ニトクリスの鏡」に登場する古代エジプトの邪悪な女王「ニトクリス」と、小説「クリス・クロス 混沌の魔王」、小説「クリスナーガ」から。クリス・クロスはR&Bデュオ、クリスナーガは剣の名前にあるけど関係ないだろう。 |
P120 | インドでわしもサスラッタ 紀行小説「インドでわしも考えた」と、タイタス・クロウシリーズに登場する魔道書「水神クタアト」中に記述される魔術「サスラッタ(サトラッタとも)」から。後者は邪神イブ・ツトゥルの召還と防護に関するものとされる。 地獄のサルコマンド クトゥルー小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する幻夢境の都市「サルコマンド」から。「地獄の**コマンド」というのはB級映画にいろいろあるが、小説では確認できず。ノベライゼーションか? ウェンディゴの夜 小説「インディゴの夜」(2010年にドラマ化された)と、3巻に登場するイタクァのモデルとなった雪男「ウェンディゴ」から。 ルルイエ以外全部沈没 1巻・4巻に登場する海底に沈没した都市「ルルイエ」と、小説「日本以外全部沈没」(SF小説「日本沈没」のパロディ。映画化もされた)から。 邪神様のメモ帳 (がじさん情報)小説「神様のメモ帳」から。 |
P121 | 最近使ってないので ニャル子に刺したのは3巻冒頭(作中時間では4日前)だが、使ったのは4巻(2日前)のネフレン=カー車中で脅したとき。手入れなんかしなくても頼子がスペアを山ほど持ってるはずだが。 |
P122 | 不都合な真実 同名のドキュメンタリー映画およびノンフィクション書籍から。元アメリカ副大統領アル・ゴアの二酸化炭素による地球温暖化問題の啓蒙活動。映画はアカデミー賞を受賞し、さらにゴアと温暖化対策機関がノーベル平和賞を受賞するなど、一般にも大きく注目された。 禁書保管庫 「ネクロノミコン」を始めとするクトゥルー神話の魔道書は禁断の書物であるが故に稀覯書でもあり、個人蔵書以外で現存する物は保管庫で厳重に管理されている。ミスカトニック大学図書館が特に多くの魔道書の蔵書で知られ、小説「ダンウィッチの怪」では「ネクロノミコン」を狙った侵入者に押し入られる。 |
P123 | 宇宙警備隊 TV「ウルトラマン」シリーズで、歴代ウルトラマン達が所属する組織。 |
P126 | これが新しい夜明けへと続く道に変わるかも〜〜目撃しましょう! TV「仮面ライダーディケイド」の主題歌"Journey
through the Decade"の歌詞から。 |
P130 | 星の本棚 (たっかさん情報)TV「仮面ライダーW」に登場する"地球(ほし)の本棚"から。白い空間に本棚が浮かんでいる光景も同じ。そのまた元は映画「マトリックス」の武器庫のシーンか? ペルシダー 「ターザン」「火星のプリンセス」シリーズの作者エドガー・ライス・バロウズの小説シリーズ。地球内部が空洞になっており、この地底世界ペルシダーが舞台。邦題「地底王国」で映画化もされた。ターザンが登場する巻もある。地球内部空洞説は19世紀に流行したファンタジー(一部は本気で信じていた)で、最も有名なのはジュール・ヴェルヌの「地底旅行」。なお本当に惑星中心部が空洞になると、科学的には内部は無重力状態になり、本棚が浮かんでいるのは正しい描写になる。セラエノの保管庫は通路に重力発生装置でもあるのだろうか。 |
P131 | 音速の五百倍の速度で十三キロメートル伸びます 漫画「BLEACH」に登場した、刀を伸ばす技。光速と比べると1/2000ぐらいの速さになる。 射程半径(キリングレンジ)が2051光年 小説「緋弾のアリア」5巻のサブタイトル「絶対半径(キリングレンジ)2051」から。本当に射程距離がこんなだったら狙うのも命中を待つのも大変だろうが。 |
P133 | 任意同行、司法解剖、無期懲役 P92と同じく、アニメ「ミニパト」の主題歌「果し合いカナ?」の歌詞。なんたる恐怖警察。 答えは聞きません (DJ.KEIさん情報)TV「仮面ライダー電王」の登場人物、リュウタロス」の口癖「答えは聞いてない」からか。 |
P134 | 腕が伸びた (クロノスさん情報)ロイガーの体を伸ばす攻撃とツァールの体をバラバラにする攻撃は、漫画「ワンピース」の登場人物、ルフィとキャプテン・バギーの能力。 |
P136 | まるで細長いものが幾重にも絡み付いて〜 小説「潜伏するもの」では、ロイガーの外観は「生ける塊、感覚を持って震える凶まがしい肉の山、触手がいたるところに伸びている」と描写されている。ツァールのほうは言及されるのみで姿は現れないので外観も不明。 |
P143 | 息が止まるくらいに甘い口付けを (DJ.KEIさん情報)久保田利伸の曲”LA・LA・LA LOVE
SONG”の歌詞からか? |
P146 | アステロイドベルトまで行った人間が〜〜飛べないという証拠 アニメ「機動戦士ZZガンダム」の台詞から。 |
P147 | 前にも同じことが 2巻、クー子の八坂家赴任直後。このときはニャル子がお茶を噴き、真尋がハンカチを貸そうかと思ったが拭いてはいない。 |
P150 | ルーインチェイサーズ ゲーム「エストポリス伝記V ルーインチェイサーズ」、および登場する「遺跡を追跡する者達」から。ただしゲーム自体は企画までで製作されなかった。なお小説「潜伏するもの」の原題は"The
Lair of the Star-Spawn"。 |
P151 | アザリン ドリンク剤の配合成分「タウリン」のアザトース製か。 |
P152 | 人類の最初の核兵器開発には〜 小説「尖塔の影」から。ニャルラトホテプは自ら手を下さず、自滅していくように仕向けるという「嫌な奴」(1巻真尋談)な性格付けをした作品。 |
P157 | 鏡の中でバトルロイヤル TV「仮面ライダー龍騎」のコンセプト。「戦わなければ生き残れない」は宣伝コピー。ファンタジーやメルヘンじゃ(略) |
P158 | 暗黒太極拳 ゲーム「センチメンタルグラフィティ」のオープニング映像。ヒロイン達が真っ黒な背景にスローモーションで登場する。またの名を「死霊の盆踊り」。 灼熱のファイヤーダンス セガサターン版ゲーム「ぷよぷよ通」の挿入曲。 |
P160 | 暮井珠緒 3巻イラストから頭に付けられたスピーカーが、P161イラストでもまだ付いている。 |
P161 | そんな先の事は分からない 映画「カサブランカ」のハンフリー・ボガートの台詞。1巻でネタにされた「昨日は何処に居たの?」「そんな昔のことは忘れた」に続き、「今夜はどうするの?」に答えた台詞。 |
P163 | 遥かな昔に異星人の街で流行った当たり前のラブソング アニメ映画「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の主題歌「愛・おぼえていますか」。1巻で言及されたように敵を感動させた曲。劇中でのこの曲を説明する台詞から。 |
P164 | 分かりたくもないが ニャルラトホテプの上司といえばクトゥルー神話の最高神アザトースしかいないだろうが、クトゥルー小説で宇宙邪神の存在を理解した者は、ただちにSAN値が底をつくか、怪物に消されるものと相場が決まっている。 |
P165 | これまでで惑星保護機構の上司から連絡が来て〜 1巻では犯罪組織の壊滅を告げられ、その結果ニャル子が八坂家に居着くことに。2巻ではニャル子とクー子が幻夢境事件の担当を命じられ、あげく解決後は2人が地球に配属させられることに。3巻と4巻の事件は居眠りでもしてたのか、この課長の管轄ではなかったらしい。 |
P166 | 愛のチャンピオン号 スネークマン・ショーの同名曲、または爆風スランプの曲「愛のチャンピオン」からか。 |
P167 | iaiaPad アップルのタブレット式コンピュータ「iPad」から。iPhoneとは操作やアプリケーションの多くが共通する。電子書籍対応などで発売前から注目を集め、日本では2010年5月に発売されて以来品薄状態が続いている。 |
P168 | 光の国 TV「ウルトラマン」シリーズに登場する、宇宙の彼方のウルトラマンたちの出身地。M78星雲にあり宇宙警備隊本部があるとされる。 |
P169 | ツァールとロイガー 小説「潜伏するもの」に登場する双子の邪神。旧神との戦いに敗れてアラオザルの地底に幽閉され、チョーチョー人に崇拝されているが、旧神の一派「星の戦士」に焼き払われる。「メジャーとマイナーの狭間を行ったり来たり」と言われているのは、このほかクトゥルー小説では「サンドウィン家の恐怖」ぐらいにしか登場せず主立った能力も説明されていないが、ロイガーが旧支配者の中では比較的外観の描写が具体的であること、旧神との関連で言及されること、「サンドウィン家の恐怖」ではロイガーが人間に召還されて敵を襲っていることから、ゲームなどに登場させるのには都合が良く、言及される機会が多いキャラクターなのだろう。 |
P170 | 神話ではロイガーは同じ名前の別存在がいる オーガスト・ダーレス&マーク・スコラーの「潜伏するもの」に登場したロイガーとは別に、コリン・ウィルソンの「ロイガーの復活」には同名別神の、全く特徴の異なるロイガーが登場する。「潜伏するもの」版ロイガーとの関連は一切なく、ウィルソンが何を思ってこの名前を持ち出したのかは不明。ニャル子さんワールドで通信社を経営しているのはこっちのロイガーかもしれない。なお「サンドウィン家の恐怖」はダーレス作なので、こちらに登場するのは「潜伏するもの」と同じ。 ティンダロスの猟犬が出てきそうで怖い クトゥルー神話では、この4者の中ではティンダロスの猟犬が最も危険な存在である。小説「ティンダロスの猟犬」の登場人物は猟犬に追われて捕まり絶命する。ツァトゥグアとビヤーキーは人間を襲うとは限らず、小説「七つの呪い」でツァトゥグアに遭った人間はツァトゥグアが満腹で事無きを得、小説「永劫の探求」のビヤーキーは人間に召還されて利用される。ロイガーも小説「潜伏するもの」ではチョーチョー人がすぐ近くで仕えていた。ニャル子さんワールドのツァトゥグアは人畜無害、ビヤーキーに至っては生物ですらないし、ティンダロスの猟犬もただのペットの犬なのかもしれないが。 |
P171 | ミャンマー P182にもある通り、小説「潜伏するもの」ではロイガーとツァールが潜むアラオザルがビルマの山岳地帯奥地にあるとされている。ビルマ独立以来、民族間内戦と政府による弾圧が続き、活動家アウン・サン・スー・チーが20年以上監禁され、反政府デモの取材中に日本人ジャーナリストが死亡するなど、危険な情勢は広く世界に知られているが、作中では宇宙的スケールの事件のせいかこんな国に潜入することについて誰も心配していない。真尋は「ランボー4」を観ていないのか? なお"ミャンマー"という国名は1989年にクーデターにより国政を奪った軍事政権が"ビルマ"に替わり名乗っているもので、日本はあっさり国名変更を認めてしまったが、国際社会では未だに不当な政権の主張として認めず"ビルマ"と呼んでいる国も多い。 |
P172 | ダンスを踊って再行動を可能にする職業 ゲーム「ファイアーエムブレム」の踊り子など。たいてい戦闘能力はほとんどない。 引き金を引く事だけが本当の強さじゃない (urubeさん情報)ゲーム「ワイルドアームズ3」オープニング曲の歌詞から。 |
P174 | いまは宇宙用パーツだから〜 小説「永劫の探求」のビヤーキーは、普通に大気圏内の飛行も地球内の移動もしてくれる。ただし「フーン」ではなく翼での飛行。 |
P175 | 往復ビンタ P177のイラストは水木しげるの漫画のパロディ。太平洋戦争での従軍中に上官から受けた理不尽な体罰が原点にある。 |
P176 | プレアデスまでは無理でも シャンタク鳥は宇宙空間も飛行できるとされる。小説「未知なるカダスを夢に求めて」では幻夢境からアザトースのいる深淵の混沌へ行きかけた。 |
P179 | フライング・イン・ザ・スカイ (DJ.KEIさん情報)アニメ「機動武闘伝Gガンダム」の主題歌”FLYING
IN THE SKY”から。 |
P181 | ウィザードリィステルス ゲーム「ワイルドアームズ アルターコード:F」の敵が使う不可視化技術。存在位相をずらすとされている。 |
P182 | アラオザル 小説「潜伏するもの」の舞台となる古代都市。スン高原、恐怖の湖、星の島、暗緑色の石と塔(P184)は小説にある通り。ロイガーとツァールは旧神との戦いに敗れてこの地中深くに幽閉されたとされる。 |
P186 | グノフケー粒子 小説「博物館の恐怖」に登場する怪物グノフケー(ノフ=ケーとも)と、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するレーダー妨害散布物質「ミノフスキー粒子」から。 その場のノリか? 3巻では逆に邪神もいないのにウソ立ちさせていた。 |
P189 | インガノック・クロス、アーカム・ストライク ゲーム「ロマンシング サ・ガ2」での陣形インペリアルクロス、アマゾンストライクから。陣形によってはパラメータ上昇のボーナスが付く。インガノック(インクアノクとも)は小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する幻夢境の都市。アーカムは「魔女の家の夢」ほか多くのクトゥルー小説の舞台となったアメリカの都市。 |
P190 | 緑色の光 小説「潜伏するもの」ではダンジョン内に光源は無く、ランプが緑色をしていた。なお階段通路の入口(P188)も開放式ではなく、隠し扉になっていた。 松明の火が消えた瞬間に転んで〜 (十六夜さん情報)「シャドウゲイト」。かの「スペランカー」にも匹敵するすぐ死ぬゲームとして知られる。 |
P191 | 軟質銀行出版がイアパッド向けに雑誌の配信始めましたよね 2010年6月に始まった、iPad向けに紙媒体雑誌の記事を配信するソフトバンクのサービス「ビューン(VIEWN)」から。 地球の這い寄り方 (DJ.KEIさん情報)旅行ガイドブック「地球の歩き方」から。ニャルラトホテプ星人の発行だろうが、クトゥグア星人にも好評らしい。メインはルルイエ開園イベントかもしれない。 わたしもンガイの森に行く時には 1巻で言及されている惑星保護機構エージェント滞在地の放火事件。クー子の地球侵入も例によって保護機構は止められなかったらしい。 |
P193 | いーじ−えいと アメリカ軍戦車にもあるが、ニャル子がネタにしたのはアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット"Ez-8"だろう。どちらもプラモあり。 |
P194 | アトランチスとコンボイと村雨城には、謎が付き物 それぞれゲーム「アトランチスの謎」「トランスフォーマー コンボイの謎」「謎の村雨城」から。「アトランチスの謎」はわりとこの状況に近い。 |
P197 | メタルマサカー ヘヴィメタルのコンピレーションアルバムシリーズか? |
P198 | まちがえて入れちゃったのかも 「はての国」は外れだったが、重要魔法アイテムの「邪神様のメモ帳」が一般書棚にあったのだから、確かに誰かが保管場所をまちがえていたのかもしれない。 |
P201 | チョーチョー人 小説「潜伏するもの」に登場する、アラオザルに住みロイガーとツァールを崇拝する矮人(Tcho-Tchos)。低い背、ドーム型の無毛の頭、短剣、落ち窪んだ目(P207)は小説にある通り。「宇宙人か地球人か曖昧なところがある」というのは、小説中で「旧支配者の遺した種子から生まれた」という説明がある(P205でも「忌まわしき双子の眷属」と書かれている)が、別の小説の設定では人間と爬虫類族の交配で生まれたとされたり、幻夢境からきたとされているため。 |
P202 | 心の痛みを知らない者達め〜〜その身に刻みなさい ゲーム「ヴァルキリープロファイル」の台詞から。 |
P203 | スピキュール ゲーム「スターオーシャン セカンドストーリー」の炎攻撃技。元は天文用語で太陽の表面活動の一種。 |
P205 | スティーブン・キングの古い小説 「ランゴリアーズ」のこと。時空の裂け目に飛び込んでしまった飛行機の乗客の恐怖を描く。目を覚ましている者は消滅してしまうため、再び裂け目に飛び込んで戻る際にこの措置がとられる。小説の発表は1990年でそんなに古くはないが、真尋にとっては生まれる前の作品になる。ドラマ化されたのは95年で、日本では翌年NHKで放送されたが、このとき真尋は3歳ぐらいのはず。よっぽどトラウマに残って憶えているのか? ちなみに小説は"Four
Past Midnight"というシリーズで日本では上下巻にわたって発売されており、下巻のタイトルは「図書館警察」。 |
P206 | 汚名は返上するだけにしておけ 3巻のイス香と同じ間違いをしている。同じ本でも読んだのかもしれない。 焚書坑儒 秦の始皇帝が起こした思想弾圧運動。儒家の思想家数百人が生き埋めにされた。 |
P208 | ワカった時にはもう遅い ハス太の真空押し付けは漫画「バキ」に登場した技。この使い手の台詞。 |
P209 | シャンタニングスマッシュ、シャンタニングディバイド TV「仮面ライダー剣(ブレイド)」に登場する技"バーニング〜"から。ニャル子が芸として仕込んだに違いない。 |
P213 | 忌まわしき双子 小説「潜伏するもの」「サンドウィン家の怪」でツァールとロイガーに付けられた呼び名。ツァールについては「ロイガーの双子の兄弟」という以外はほとんど設定が無いが、「ロイガーよりも強大で多くの歳を経ている」と言われている(双子なのに・・・)。 |
P214 | 超邪神黙示録 (十六夜さん情報)OVA「勇者王ガオガイガーFINAL」のサブタイトル「超勇者黙示録」から。 ジャッジメントですよ! (DJ.KEIさん情報)TV「特捜戦隊デカレンジャー」の、罪状宣告の決め台詞から。 |
P215 | アラオザルは我々の手により建設されたものだ 原作のクトゥルー小説のツァールとロイガーが人間サイズの都市を造るわけがないので、これは本書オリジナルの設定。 |
P216 | 星の戦士 小説「潜伏するもの」に登場する、旧神から派遣された戦闘部隊。ビーム砲を武器とする。「戦士共」「連中」と言われている通り、小説中では「星の戦士」は複数人が登場し、さらにその後旧神本人たちと思しき強大な存在がやってきてとどめの一撃を放つ。クトゥルー小説の中でも旧神側のキャラクターが具体的に描写されたほとんど唯一の場面として特筆される。「人間の呼びかけに応えて」と書かれているが、小説では特殊な能力を身に付けた人間が旧神の住処であるオリオン座まで精神ワープして陳情し、ようやく来てくれた。 脱税容疑で星の戦士が立ち入り調査に来た TV「ウルトラマンティガ」では怪獣"ゾイガー"を倒すティガが「星の戦士」の設定にそっくりなので、「ニャル子さん」でも当然「星の戦士」は宇宙警備隊に所属・・・と思いきや、なぜかマルサにされてしまった。してみると旧神に当たる存在は国税局か財務省で、惑星保護機構と仲が悪いのだろうか。 どんだけ息ぴったりなんだよ! 小説「潜伏するもの」では、ロイガーとツァールの命令が異なることもあるらしいとされている。 |
P218 | 「やろう」「やろう」そういう事になったらしい (Tsuyoshiさん情報)小説「陰陽師」の決め描写(「ゆこう」「ゆこう」そういうことになった。)から。 |
P219 | この星の明日の為のスクランブル ゲーム「第4次スーパーロボット大戦S」の宣伝コピー。 あまり強い言葉を使うと、弱く見える (DJ.KEIさん情報)漫画「BLEACH」の台詞から。 |
P220 | ズームパンチ 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に登場した、関節を外して腕を伸ばす技。 調子こいてんじゃねーですよコラぁ! (mittosさん情報)ゲーム「キングオブファイターズ」のキャラクター"乾いた大地の社"の必殺技"荒ぶる大地"の際の台詞から。作中の描写の通り手首を掴んで地面にびったんびったん落とす技。 |
P221 | ロイガーが〜〜身体を分割させた 小説「サンドウィン家の怪」には「体をばらばらにして大地から引きはなせるロイガー」という記述がある。ただしこれはロイガー本人のことではなく、ロイガーに襲われた被害者のことかもしれない。 |
P222 | 言葉でなく心で理解できた 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞。 |
P224 | マニエル 1976年からヤクルト〜近鉄で活躍した外国人選手。外国人としては日本プロ野球史上屈指の強打者と言われた。現在はメジャーリーグで監督を努める。しかしクー子にとっては生まれる前の選手じゃないのか・・・。 ぼーうーとーくーてーきーなー〜 伸ばして読むのはアニメ「ドラえもん」でひみつ道具を取り出すときの掛け声。この手榴弾は1巻で2度使用された。 真っ赤に燃えてるあっついハートが〜 アニメ「炎の闘球児ドッジ弾平」の主題歌「炎のゴー・ファイト」の歌詞から。主人公は炎のドッジボールを投げる。 |
P225 | 「汚物は消毒です!」「熱いよ、熱くて死ぬよ」 3巻で大首領も引用していた、「北斗の拳」ゲームと漫画の台詞から。 |
P227 | 身体の正中線から一体化していた 半身合体キャラはいろいろあるが、2人が合体して変身するところを含めてTV「仮面ライダーW」からだろう。 |
P230 | いつもより多めに回され 太神楽芸人、海老一染之介・染太郎が傘の上で物を回す技のときの台詞「〜回しております」から。 |
P234 | 「新たな出番に誘われて華麗に活躍」「優雅に活躍」 アニメ「美少女戦士セーラームーン」の台詞から。 |
P236 | 星の戦士の調査が入り セラエノは旧神から旧支配者が盗んだ知識が収められているとされているが、このメモ帳は星の戦士が押収した後、上司である旧神から、旧支配者側の組織が管理権を奪ってセラエノに保管したのだろうか。 |
P240 | 誰だってそー思う、真尋もそー思う 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。元は「誰だってそーする 俺もそーする」。1冊の本を読み終わったらキチッと棚にしまっておこう。 |
P242 | ドシュッ、ドシュッ 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する超絶漫画家、岸辺露伴が原稿を描くときの効果音。下書きもせずにいきなりペンで書き込む。 |
P245 | 昔熱中していた大作RPGで〜 ゲーム「ドラゴンクエストV」に登場するモンスター「あばれザル」。オリジナルのファミコン版、リメイクのスーパーファミコン版があるが、「『ぼうぎょ』を選択して〜」というのはファミコン版のチート技(バグ)。ダメージが半減する「防御」の効果が同時に得られる。 |
P247 | あじゃぱあー! コメディ俳優、伴淳三郎による50年代の流行語。漫画「聖闘士星矢」でなぜか殴られてこういう悲鳴を上げたキャラがいる。 |
P248 | スペースティンダロス 海洋動物保護団体、シー・シェパードから。環境保護団体グリーンピースを脱会(除名?)したメンバーが中心になって結成された。日本の捕鯨船を目の敵にし、危害や破壊も辞さない過激な抗議行動と、恥も外聞もないPR活動で日本を始めとする捕鯨国には顰蹙を買っている。作中でも散々な叩かれようだが、同じ環境保護団体からの批判も多い。狩猟反対目的が感情論(およびイメージ戦略)に基づくものなので対話にも応じず国際社会ではテロ団体と見做されているが、同じ感情的な(およびイメージアップを図る)資金提供者も多い。ティンダロスは「ニャル子さん」ではすっかり犬ネタとして定着してしまった、小説「ティンダロスの猟犬」から。 グハーン・ピース 環境保護団体グリーンピースから。こちらは森林伐採反対、エコエネルギー推進、核実験反対など多範囲で活動しているが、やはり野生動物保護運動が最も知られている。ただし抗議活動は漁の網を切ったりするに留まり、これに手ぬるいと業を煮やした一派が脱会して結成したのが過激派シー・シェパードである。グハーンは小説「地を穿つ魔」に登場する古代都市グ=ハーンから。 |
P252 | 非実在邪神計画 東京都の青少年育成条例改正案の対象となる、漫画・アニメに登場する「非実在青少年」から。いわゆる「不健全図書」の販売規制を、非実在青少年が登場する作品にまで対象を広げようとするものだが、規制対象とされる性描写、残虐描写の法案文中の定義が抽象的であいまいであり、ほぼ審査員の判断一つに任される形になるため、一般作品にまで規制が広がること、審査員によって規制基準が異なること、審査が恣意的になることなどが懸念され、作家および読者層から猛反発を受けている。都議会でも賛成派は多くなく再三見送られてきたが、未だ修正案の作成が続いている。 |
P257 | やむなく覚醒、うかつに復活、ながれで侵攻、ほんのり変異 小説「邪神大沼」シリーズのタイトル。 |
P258 | あいつの生まれの不幸を呪うしかないんだな (DJ.KEIさん情報)アニメ「機動戦士ガンダム」の台詞「君の生まれの不幸を呪うがいい」から。 学校の窓ガラスを壊して回ったり、盗んだバイクで夜中に走り出したくなる 尾崎豊の曲"卒業""15の夜"の歌詞から。 |
P260 | 地球のみんな。わたしにちょっとだけ炎を分けて 漫画「ドラゴンボール」に登場した技「元気玉」を使うときの台詞から。この後の技の描写も同じ。 |
P261 | 宇宙CQCエンハンサー、まったく原始的で〜 CQCのナンバリング?と技の名前も1巻と同じ。どうやらその場限りの名称ではなかったらしい。 |
P262 | いくらアラオ猿と言えど〜〜ひとたまりも――何ですと!? (十六夜さん情報)アニメ「宇宙の騎士テッカマンブレード」の敵、テッカマンランスの台詞から。 |
P263 | 金色に輝くのはパワーアップの証拠 漫画「ドラゴンボール」の主人公の種族「サイヤ人」の特徴。巨大猿にも変身するが、アニメ版では巨大猿が金色化していた。ちなみにP245で真尋が思い出していた「あばれ猿」のキャラクターデザインは「ドラゴンボール」の作者、鳥山明。 (十六夜さん情報)ゲーム「モンスターハンター」の巨大獣”ラージャン”の特徴。 |
P266 | 力の出し惜しみは一番嫌いだって 4巻でネフレン=カーを出されたときに鉄拳制裁とともに言っていた。この業界のお約束ですからね。 |
P267 | 旋風、疾風、烈風 (がじさん情報)OVA「スーパーロボット大戦ORIGINAL
GENERATION THE ANIMATION」の挿入歌"熱風!疾風!サイバスター"の歌詞から。 (士郎さん情報)アニメ”J9シリーズ三部作”の「銀河旋風ブライガー」「銀河烈風バクシンガー」「銀河疾風サスライガー」から。 |
P273 | Judge it, king TV「仮面ライダーキバ」の劇中歌"Roots
of the king"の歌詞。 黄衣の王 小説「黄の印」に登場した怪人物。後にハスターの化身とされた。黄色のローブ、蒼白の仮面、長身(P274)はいくつかの小説やTRPGに登場する姿。 |
P277 | 何その連想ゲーム 能力がどんどん拡大解釈されていくのは漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に倣ってか。「ジョジョ」にも天候を自在に操る能力を持つ登場人物"ウェザー・リポート"がいるが、普通に雨や風を起こすだけでなく、カエルを降らせたり、雲で宇宙服を作ったり、果ては人間の肉体を変化させる虹を作ったりした。他に天候を操る能力というとアメコミ「X-メン」の登場人物"ストーム"がいる。 |
P279 | ニョグ太 小説「セイレムの恐怖」に登場するアメーバ状生物ニョグタから。旧支配者の同胞とも落とし児とも言われている。魔術で地底から召還でき、また対抗呪文やアイテムで追い払えるので、TRPGには登場させやすいらしい。 |
P296 | 龍の影を纏った紅い血を感じられそうな曲 TV「仮面ライダー龍騎」の劇中歌"果てなき希望(いのち)"の歌詞から。 |
P298 | めっめどーざ アニメ「機動戦士Vガンダム」に登場するロボット、メッメドーザから。 |
あとがき
P300 | 志瑞祐 小説「やってきたよ、ドルイドさん!」「白銀の城姫」シリーズの作者。 アギトの力 TV「仮面ライダーアギト」の主人公の特殊能力。敵勢力「アンノウン」の存在を察知する。 |
P301 | フォックスロード TV「仮面ライダーアギト」の敵は動物の名前に「ロード」が付く。「人は人のままでいればいい」は同作の台詞。 鋼屋ジン ゲーム「デモンベイン」シリーズのシナリオライター。クトゥルー神話ネタの萌え作品に先鞭をつけてしまった人。プチ対談はドラマCD第2弾のブックレットに掲載されている。 森瀬繚 「萌え萌えクトゥルー神話事典」、マジメなほうの「図解クトゥルフ神話」、他ファンタジー解説書の著者・監修者。原案小説「うちのメイドは不定形」はクトゥルー小説「狂気の山脈にて」に登場するスライム状生物ショゴスがメイド"テケリさん"に変形する話。"ちびテケリさん"を分裂して増やすことができる。 四畳半クトゥルー神話大系 小説・アニメ「四畳半神話大系」から。 |