這いよれ! ニャル子さん4 元ネタ解説


第1章

表紙 ニャル子のポーズは仮面ライダー1号の変身ポーズ。

スペシャルボックスパッケージの表、背後の箱には「クトゥルーの呼び声」「ショゴス(?)」「アザトース 万物の王」「アブホース」「ダゴン」「ナイトゴーント」の名前が見える。
裏、左上のCDジャケットに「クトゥグア」と書かれている。

口絵 (にすいせんさん情報)2枚目、ニャル子のポーズはアスキーアート「荒ぶる鷹のポーズ」か?

P5 Mother's Counter Attack (にすいせんさん情報)アニメ映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の英語題「Char's〜」から。

乙女座のB型 3巻で言及された、以前真尋に贈られた牡牛座と蟹座の黄金聖衣フィギュアは両親の星座とは関係ないらしい。単なる趣味?

P8 IUPAC 正式名称は本文にある通り(International Union of Pure and Applied Chemistry)。化学学会の国際組織。化学物質命名法の国際基準でおなじみ。なお「**ニウム」という物質は元素だけでなく化合物にもあるが、どのみち「ムスコニウム」は管理対象外だろう。

P9 切なさ乱れ撃ち (DJ.KEIさん情報)ゲーム「女神異聞録ペルソナ」に登場する技”刹那五月雨撃ち”から。ひらがなで”せつなさみだれうち”と表示されるのでこう呼ばれる。

P11 いつだかのニャルラトホテプの言葉 2巻P76、騒乱の入浴中の会話。作中の時間だと3日前。

早いところ剥ぎ取らないとね ゲーム「モンスターハンター」シリーズのシステムより。モンスターを倒すと武器製作の素材(P12)が得られる。モンスターを倒して得たポイントが一定量になるとハンターレベル(P13)が上がり、より強大なモンスターに挑めるようになる。

P15 姑、小姑、賢くこなしますので さだまさし1979年の曲"関白宣言"の歌詞から。頼子の世代でさえ通じないかもしれないのに、真尋に続いてニャル子まで引用してる。

真実一郎 漫画「ハイスクール!奇面組」の登場人物からか。元は古典文学「真実一路」。

トゥルーラブストーリー3 同名ゲームから。シリーズ4作目まで製作されている。

P16 初めてのチュウ アニメ「キテレツ大百科」のエンディング曲名。早回し加工された甲高い声で有名に。真尋は再放送かアニメ特番で見たのか?

P18 こんな厄介なモンスターまで 真尋以外にクトゥルー神話邪神の何たるかを知っている人間がようやく登場した。

ステータスロック、ラッキーカード ゲーム「ワイルドアームズ」から。前者はステータス異常を防ぐ魔法、後者は経験値が2倍になるアイテム。

P20 人体改造、ダイレクトヴォイス 同じくゲーム「ワイルドアームズ」の敵「はいよるこんとん」(クトゥルーとは無関係)が使う攻撃。母さんこのゲームやり込んでいるなッ!

P22 カルマ値 ゲームでは「罪業」を表すパラメータ。悪事を働くと溜まっていく。「サモンナイト」では数値によりストーリーが変化する。

P26 息子さんを狙う脅威は〜 P132で真尋も言っているように、真尋が直接狙われたのは1巻だけである。

弥勒菩薩が衆生を救いに来るくらい先の日付 1巻でネタにされた、56億7千万年後。10桁くらい。

P27 生活費も入れてくれてる 2巻でのニャル子の発言。ということは八坂家の口座番号も調べがついているらしい。

P28 先ほど言ってしまったし 3巻大首領戦でニャル子が撃たれたときのこと。咄嗟の発言なのに律儀な性格である。

木刀を振り回して新宿を守ったり 菊地秀行の小説「魔界都市<新宿>」シリーズから。木刀で闘う登場人物が複数登場する。コミック・アニメ化もされている。

P29 フォークを扱える程度の能力 (haruminnさん情報)東方Projectのキャラ設定文から。

対邪神システマ システマはロシアの格闘武術。実際のところ投擲術は含まれているのか不明だが、そのへんが”対邪神”なんだろうか。

P30 ごく普通の高校生だった〜〜ただ一つ違っていたのは〜 往年の海外ドラマ「奥さまは魔女」のオープニングナレーションから。ドラマそのものは頼子の年代よりだいぶ前のはずだが、この有名なナレーションはいまだあちこちでネタにされている。
(十六夜さん情報)後にニャル子さんドラマCDで頼子役を担当する声優・井上喜久子は、アニメ「奥さまは魔法少女」で主人公の声を担当していた。「奥さまは魔女」とは直接関係はない。

P31 その教授が邪神ハンターだったって? この教授のモデルは恐らく、クトゥルー小説で邪神ハンターの教授と言えばこの人、「永劫の探求」に登場するラバン・シュリュズベリー教授。邪神退治に東西奔走、宇宙にまで出張するアクティヴな人。ただし格闘まではしない。すると頼子はミスカトニック大学に留学してたのか、それとも教授のほうが日本の大学に非常勤してたのか。

P32 アルファがベータをカッパらったらイプシロンに 漫画「ドラえもん」に登場した22世紀のギャグ。20世紀人ののび太にはさっぱり意味不明。

P34 ラブの後にクラフトが H.P.ラヴクラフトの綴りはLovecraftで、Loveと同じ。クトゥルーを知らずに恋愛小説シリーズかと間違える人もたまにいる。

P37 バイトでウィザード 同名のライトノベルから。

P39 魔神、地母神、邪神〜 (クロノスさん情報)ゲーム「女神転生」シリーズに登場する種族。

ディープワン 小説「インスマウスの影」に登場する半魚人。「深きもの」と訳される。詳細はP215の解説を参照。1巻にルルイエランドのマスコットキャラクターとして登場。

そっとはいよるこんとん 「はいよるこんとん」と同じくゲーム「ワイルドアームズ」の敵。こんなに地球で有名なのにニャル子が知らなかったなんて。

P41 シェイプシフター 変身系のモンスター全般を指す。狼男などもこれに含まれる。別人の姿形をコピーする能力としてSFやゲームでもおなじみ。

P42 レーザーアクティブ 1993年発売のレーザーディスクプレイヤー・ゲームマシン。P43のイラストにもある通り、メーカーはパイオニア。このハード専用ソフト(レーザーディスクのROM)の他、P44で頼子が力説している通り、拡張機器を接続するとメガドライブやPCエンジンのソフトも使用できる変わり者。本体が9万円、拡張機器が各3万円だが、レーザーディスクがとっくに生産中止になった現在では売値はこんなもんか。PS2の先駆けとも言えるマルチメディア機器だが、レーザーディスクが今日のDVDほど普及しなかったこと、専用ゲームソフトに大した物がなかったこと、本体が高額なことで売れなかった。リアルでこれ売ってたら普通の反応は「何これ?」かな。

店頭で売れ筋の最先端の次世代ハードまで その割には、最先端ハードと言えるのは3巻のNEO-GEOぐらいしか出てきていない。真尋が律儀に古ゲーをやっている(P44)せいで順番が回ってこないのか?

P44 ガウシカ ゲーム「モンスターハンター」に登場するモンスター。

P45 昔の思い出を買っているというか… 最近やたらと昔のTV番組が復刻ソフト化されるのは、たぶんこんな理由。

P46 マスターシステム セガ・マークVのアップグレード版として1987年に発売されたゲーム機。FM音源と連射機能が追加された。翌年にセガはメガドライブに体制移行したのでマスターシステムの販売期間は1年ほどしかなく、現在残っていたら相当なレアアイテムだろう。

P53 実は人肉だったって漫画あったからさ 情報求む! スプラッタが苦手な真尋には相当なトラウマになっているらしい。

P54 千の黒い子山羊 クトゥルー神話の邪神シュブニグラスは絶えず怪物の仔を産み落とすため「千の仔を孕みし森の黒山羊」の異名を持つ。この仔山羊はもちろん動物のヤギとは似ても似つかない。仔山羊の人格を認めると産婦人科になり、動物扱いすると畜産業になるらしい。

P56 タブチくん 漫画・アニメ「がんばれ!タブチくん」の主人公。「不動心」は自己啓発の標語。うろたえるんじゃあないッ!

P60 TOEIC、TOEFL どちらも英語力の国際水準を測るための試験。前者(Test Of English for International Communication)は一般的な実用能力を見るもので、いわゆる「英語力」の基準として企業や学校で採用されていることも多い。後者(Test Of English as a Foreign Language)は英語圏の大学に入学する能力を見るためで、記述問題があるなど難易度がより高い。宇宙では"E"がエイボンか何かの違うものなのかもしれない。

シャンタク鳥語というものがあるわけでも 地球でも犬や猫の鳴き声を解読しようという装置が大真面目に開発されているところをみると、シャンタク鳥語も研究されている可能性が高い。シャンタリンガルとか。

P62 産みの苦しみのような 2巻では苦もなくたくさん産んでいた(ように見える)が、産むのに楽なときと無理するときがあるのだろうか。

P63 カタツムリとかに見られる雌雄同体 カタツムリのこの生態については漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第6部で紹介されていた。

P66 1クール誤解して進むところでした (DJ.KEIさん情報)TV「仮面ライダーキバ」の第12話までの展開。敵組織”ファンガイア”に対抗する仮面ライダーイクサが、主人公・仮面ライダーキバを『ファンガイア以上の脅威』と思い込んで闘いを挑む。ところで「キバ」の放映は2008年1月からだが、2009年開始から作中時間が1週間しか経っていない「ニャル子さん」は、まだ2009年ということでいいのか?

スタンピング 型を作ってハンコのように押す絵画技法。どっちかというとこの行為は運動で言うところのストンピング。

P71 アークル TV「仮面ライダークウガ」が装着する変身ベルト。

P72 将棋やチェスで言う「詰み」にはまってしまった 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。

P73 邪神脳 現実とフィクションの区別がつかないことを揶揄したマスコミ用語「ゲーム脳」から。

P74 同人誌でも作ってろよ 3巻のニャル子の「余市×真尋」発言からすると、本当に嬉々として作り出すかもしれない・・・。

P75 ロイガー通信社 小説「ロイガーの復活」に登場する邪神ロイガーと、ニュース・金融情報を提供する国際通信社ロイターから。

P77 暗黒のファラ王の伝説 食玩「ビックリマンチョコ」シールのキャラクター「クロノファラ王」(「ヘッド」は主要キャラクターのレア物)と、ニャルラトホテプが登場する小説「暗黒のファラオの神殿」から。

イアイア学園 クトゥルー神崇拝の祝詞「イア!」と、食玩「ドキドキ学園」のシール(蓄光素材に描かれている)から。

P78 あすみん アニメ版「ニャル子さん」でニャル子の声を担当している声優、阿澄佳奈。「新曲」はおそらく彼女が歌っている同アニメの主題歌「好き、好き、大好き」のこと。

第2章

P83 ちょっとぶつかってみただけの異邦人 久保田早紀の1979年のヒット曲「異邦人」の歌詞から。元は「ふり向いて」。

P85 ファミリーベーシック ゲーム機「ファミリーコンピュータ」初期に登場した、キーボードを接続してBASIC(に基づいた独自マシン語)でゲームプログラムを組む周辺機器システム。ファミコンの描画能力を利用するのが特徴。あくまでファミコンユーザーの子供を対象にしたプログラム入門ツールであるので本格的なBASICプログラムは作れないが、これがプログラマーとしての第一歩となったゲーマーも多い。プログラムの保存はカセットテープに行う。現在なら20年以上が経過しているはずの代物だが、クー子ならギリギリでリアルタイム経験者か。

エックス・オス、HS3 それぞれX-BOXとPS3(プレイステーション3)から。詳細はP268で解説。

P86 ピックマン 小説「ピックマンのモデル」に登場する人間。後に小説「未知なるカダスを夢に求めて」では喰屍鬼となる。ガースト、ガグはともに「未知なるカダスを夢に求めて」に登場するモンスター。ニャル子が話している「単一画面内のアクションゲーム」はアーケードゲーム黎明期の「パックマン」から。モンスターを避けながら迷路の通路に落ちているエサを全て食べるゲーム。

ピックランド ゲーム「パックランド」から。「パックマン」の続編だが内容は全く異なり、モンスターや障害物を避けながら横スクロールのステージをゴールまで辿り着くゲーム。

P88 SAN値直送 2009年秋頃から重版された「ニャル子さん」1巻のオビにはこのフレーズが書かれている。

サルナス、クタート・アクアいんげん、シャッ貝、オオス=ナル貝、アイルズ・ベリー 全てクトゥルー小説に登場する地名やアイテムからの駄ジャレ。それぞれ、「サルナスをみまった災厄」の都市、「タイタス・クロウ」シリーズの魔道書「水神クタアト」(Cthaat Aquadingen)、「シャッガイ」の惑星、「セレファイス」の幻夢境の地名、「ダンウィッチの怪」の地名から。サルナスとオオス=ナルガイは幻夢境シリーズとして壮麗絢爛に描写されているので、ひょっとしたら美味いかもしれない。

P90 お砂糖とスパイス、それと素敵なものでできているの マザーグースの一説から。アニメ「パワーパフガールズ」はさらに手違いで"ケミカルX"が混ざって誕生したという設定。

携帯型連射測定器 ハドソンから発売された「シュウォッチ」か。「スターソルジャー」等のファミコン連射シューティングゲーム全盛期にヒット。21世紀にリバイバル発売もされた。

P91 長年暖めてきた渾身のネタの数々が… P207でもハス太に古いネタを先読みされている。意外とニャル子の持ちネタは数が少ないのかもしれない。しかしそれを全部予測した真尋のセンスは・・・。

全滅…三分もたずに… アニメ「機動戦士ガンダム」の台詞から。独り言でもネタ仕込み。

P92 「…いぢめます?」「いじめない」 漫画「ぼのぼの」の台詞から。

P93 フォーマルハウト星人ではないのか 一巻の決戦前にニャル子が「クトゥグア星人の一個体」と言っている。どこか別にクトゥグア星があるのだろうか。クトゥルー小説ではクトゥグアはフォーマルハウトに棲んでいるとも、幽閉されているとも言われている。

P94 ネクロノ未婚さんいらっしゃい TVのトークショー「新婚さんいらっしゃい」から。イエス・ノー枕、タワシは出演者がするゲームの賞品。ネクロノミコンはもちろんクトゥルー小説で最も有名な禁断の魔道書。

P95 黒猫バーストの宅配便 おなじみクロネコヤマトの宅急便と、猫頭のエジプト神バーストから。バーストはラヴクラフトが猫好きであったことからクトゥルー神話に採り入れられた。ブバスティス、バステトとも。

CERO・Z区分 3巻で言及された家庭用ゲームの年齢レイティング制度。Z区分は18歳以上対象内容の最もキビしい制限。

P96 殴っていいのは…殴られる覚悟のある奴だけ アニメ「コードギアス反逆のルルーシュ」の台詞から。元は「撃っていいのは」。

P97 制服はきちんと胸ポケットが修復されていた クッションのついでにアト子ちゃんに発注したのかもしれない。3巻の説明ではセーラー服も扱ってるらしいし。

P99 知り合いにスーパー弁護士いるよ (俺SAN上さん情報)TV「仮面ライダー龍騎」のライダーゾルダこと北岡秀一。

P100 身体の隅々までじっくりたっぷり〜 漫画「BASTARD!」の台詞。元の台詞も伏せ字だらけ。

P110 全然記憶なくてさ 小説「時間からの影」で「イースの偉大なる種族」と精神交換させられた主人公は、精神を元に戻されてしばらくの間は交換されていた数年間の記憶を失っていたが、徐々に夢で「偉大なる種族」の肉体に入って生活していたことを思い出してしまう。本作でも余市と珠緒はあっさり真相を夢で見てしまうが、1日ちょっとの間だけだったので「変な夢」で片付けられてしまったようだ。この記憶操作の手際の悪さはやはりイス香のせいか。

真尋の母親から余市の母親に伝えてもらった 頼子は「イースの偉大なる種族」のこともたぶん知っていたと思われる。

P111 コス P86で言及された種族「ガグ」が築いた、小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する幻夢境の都市。ガグが居眠りするのは日常茶飯事なのも小説にある通り。

P112 球根状の生物 3巻で説明された、小説「時間からの影」で遥か未来に「イースの偉大なる種族」の肉体となる生物。原作には「球根状生物」と書かれているだけで、ほんの少しとはいえ町並みや具体的な形状に触れたのはもしかしたら本作が初めて。

変身、荘子 前者はカフカの不条理文学の草分け。主人公がある日いきなり巨大な虫に変身する。作品のテーマは今なお諸説定まらない。後者は中国の思想家。同名の思想書(この場合「そうじ」と読む)は道教の経典となり、蝶になる夢は「蝶が私になる夢を見たのかもしれない」という、絶対的真理に対する知覚の不確実性を説いた有名な一節。どちらも昆虫に変身する話だが、「偉大なる種族」は球根状生物の前は甲虫類生物の肉体に憑依していたので、こっちだったら誤魔化せたかもしれない。

P114 ランドルフ・カーペンターズ 小説「未知なるカダスを夢に求めて」他の主人公、ランドルフ・カーターから。
(十六夜さん情報)アニメ「勇者王ガオガイガー」に登場する修理ロボット"カーペンターズ"から。

P118 赤いの三本欲しいんですか? 三本…イヤしんぼですね! P119まで漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のシーンから。敵の一人が手下に角砂糖3個を投げてよこし、見事3個とも口でキャッチした手下を「よしよしよしよし」と撫でまくる。

P122 納豆を使ったモンブラン  情報求む!

「〜なわけがアルマイヤー」って二回使ってたよな 2巻でラムフォリンクス肉を出したとき(P34)と、3巻で真尋が勝手にニャル子の誓約書を書いたとき(P128)。やはりニャル子は持ちネタが多くないのかもしれない。

P123 ティンダロスドッグ 小説「ティンダロスの猟犬」から。小説は"Hound"。ニャル子の実家の斜向かいで飼われてると言ったのは1巻の「人肉屍食」のとき(P117)。

ダンウ・イッチ 小説「ダンウィッチの怪」のダンウィッチ(Dunwich)村から。訳によっては「ダニッチ」「ダニッジ」とも。

P125 少年ブラッド 実際にソフトバンクから2006年に出ていた月刊誌。真尋の言うとおりあえなく7号で休刊した。軟質銀行出版は「ソフトバンク」の直訳。

P126 エルトダウン・シャーズ、ナコト どちらも小説「時間からの影」他に登場するクトゥルー神話の魔道書。前者は真尋の言うとおり石版、後者は正式名「ナコト写本」。どうやらこのコミック誌の出版には「イースの偉大なる種族」が絡んでいるらしい。

P127 蕃神×蕃神 漫画「HUNTER×HUNTER」から。連載されているのは少年ジャンプだが、ニャル子の説明の通り、頻繁に無期限休載しほとんど不定期連載と化していることで有名。

P128 スーパーフリーダム、ナイトジャスティス アニメ「ガンダムSEED DESTINY」公式サイトで発表された、新登場ロボットの名前・・・になるはずが、放送前に別名に変更された。恐らく原因は集団強姦事件を起こした大学サークル「スーパーフリー」のせい。セーフティシャッターはスーパーフリーダム改めストライクフリーダムガンダムに搭載されたパイロットの安全装置。

蛇人間 小説「七つの呪い」に登場する、太古にヘビから進化した人間。地底で科学研究に勤しむ。

ふたりはブリトヴァ アニメ「ふたりはプリキュア」と、アニメ「機動戦士ガンダムX」に登場するロボット「ブリトヴァ」(熱振動ワイヤーを装備し、パイロットは二重人格)から。

二重人格の主人公が首都の暗部に潜む怪異を〜 小説「魔界都市ブルース」の主人公。武器はワイヤー。先述のパイロットの元ネタもこの主人公だと言われているが、一人称が変化するのはこちら。

P130 ほぼ毎日イベントというか厄介事が 1日目、夜鬼とニャル子に初遭遇。2日目、アニメショップ行き、夜鬼再戦。3日目、ニャル子転入、ルルイエ襲撃(以上1巻)。4日目、真尋風邪でダウン。5日目、学校で夜鬼殺害、クー子来宅。6日目、クー子転入、幻夢境襲撃(以上2巻)。7日目、イス香に遭遇、ニャル子と肉体入れ替え。8日目、イス動と大首領と対決、頼子が帰宅(以上3巻)。この日9日目は、ハス太に遭遇、クトゥルーゲーム開発課襲撃。10日目、ハス太転入。並のクトゥルー小説主人公なら発狂確実な日々を耐え抜いている真尋もただ者ではない。

P131 顔半分を焼かれてトチ狂った〜 ゲーム「EVE The Lost One」から。殺人ウイルス「ロスト・ワン」で人類滅亡を企む顔半分火傷の男が登場する。シナリオの桜庭一樹は後に直木賞作家となる。オールド・ワンはクトゥルー神話の善良な「旧神」、ラムレイは「タイタス・クロウ」シリーズの作者ブライアン・ラムレイから。

P135 オプション シューティングゲーム「グラディウス」シリ−ズのパワーアップ能力。自機の後に付き従う味方機。

P136 裏と表が逆の十円玉あげるから 漫画「ドラえもん」でジャイアンがのび太に使った手口。のび太は狂喜乱舞。

ヤルッツェ・ブラッキン 70年代のアニメ「新造人間キャシャーン」に登場する敵ロボット軍団の掛け声。21世紀に実写映画化、再アニメ化もされたが、こちらには登場しない。

P137 べるがだろす ゲーム「機動戦士ガンダムF91」に登場するロボット「ベルガダラス」から。

P138 ハイパーボリア 小説「アタマウスの遺言」に登場する太古に存在した北方の大陸。元はギリシア神話に登場し、「コナン」シリーズなど様々なファンタジーの舞台としても知られる。ヒューペルボリアとも。なお「コナン」シリーズの作者ロバート・E・ハワードはクトゥルー小説作家でもあるが、ハワードのクトゥルー神話小説にはハイパーボリアは登場しない。

P139 イドモス クラーク・アシュトン・スミスの小説「The City of the Singing Flame」に登場する都市。邦訳は出版されていないので、クトゥルーファンにも解るのかギリギリのライン。

ミスクアマカス 小説「暗黒の儀式」に登場する魔術師。P213でネタにされるエルダーサインで邪神を封印した猛者。

ウェンディーゴ アメリカ先住民の伝説の巨人「ウェンディゴ」から。クトゥルー神話では3巻に登場したイタクァがその正体とされている。もう一つネタにされた外資ハンバーガー・チェーン店「ウェンディーズ」は、2009年に出店契約が終了し日本では全店閉店してしまった。

P143 ハスター 小説「ハスターの帰還」に登場した邪神。ダーレスの四大元素説では風属性を当てがわれている。「名状しがたいもの」という別名が付けられ、クトゥルーなど他の邪神たちと対立する存在として多く登場し、そのため各作品ごとに性格や姿が異なり、ニャルラトホテプと並んでクトゥルー神話の中でも最も設定がよく変わる神性である。触手に覆われた巨大な二本足のトカゲはその一例。

P146 ふたりを止めるの、すごくたいへんだったんだよ 「闇に棲みつくもの」で描かれたようなニャルラトホテプとクトゥグアの喧嘩をハスターが止めたという小説は今のところ無いが、ハスター自身は「ハスターの帰還」でクトゥルーと取っ組み合いをしていたところを旧神に止められたことがある。

真尋の父性本能を刺激させた 3日前は母性本能に目覚めかけていたが(2巻P110)。

P147 ビヤーキーで星間個人タクシーやってんだけど ビヤーキーは1巻と3巻で食材ネタに使われていた生物。小説「永劫の探求」でハスターに仕える生物として登場し、人間を乗せて宇宙空間を飛行する。呪文と笛で呼ばれてやって来るので、本当にタクシー。

セラエノ図書館 小説「永劫の探求」に登場した、旧神から盗まれた禁断の知識を収める大図書館。牡牛座のプレアデス星団の中にあるので、牡牛座近くの暗黒星に棲むというハスターにとっては近所である。

P148 頭にヤのつく自由業 (クロノスさん情報)小説「今日から(マ)のつく自由業」から。

ヤークシュ クラーク・アシュトン・スミスが書簡に書いたクトゥルー邪神の系譜に登場する海王星の呼び名。1巻でネタにされたサイクラノーシュ(土星)も同じ系譜に登場する。

P153 ハスターがわざわざあちらからお越しいただいて クトゥルー小説では、ハスターは他の邪神退治のためなら割とよく召還に応じてくれる存在とされている。

P154 顔が徐々にディープワンのように変化する遺伝的疾患 小説「インスマウスの影」に登場する「インスマウス面」。実は「深きもの(ディープワン)」との混血である住民は成長と共に「深きもの」の面相に変化していく。真尋は1巻でルルイエに連れてこられた時にもインスマウス面になりそうだと心配していた。

第3章

P157 宇宙空間に適応して〜〜新時代の人類 アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する宇宙生まれの人間「ニュータイプ」のこと。

P158 ウルタールの猫 猫好きラヴクラフトの同名小説から。ウルタールの街で猫を殺した夫婦が、街じゅうの猫から復讐される話。

P159 ハスター君のお父様と真尋さんのお母様は〜 幸いこれはこの場限りの一発ネタで終わったが、少なくともハス太の父親は(株式会社クトゥルーもだが)頼子をスカウトに来るぐらいは知っていたわけである。あの教授経由で知られたのか?

どっごーら アニメ映画「機動戦士Vガンダム」に登場するロボット「ドッゴーラ」から。

死すら死ぬまで P252でも引用されている「ネクロノミコン」の一説。

蒼い迷宮(ラビリンス) アニメ「極道くん漫遊記」のエンディング曲。

P162 カウンター業務もあると思うのだが P211でハス太がカウンター業務をしていた話をしている。一応ちゃんとこなしていたようだ。

P164 「エコだよ、それは!」「地球が持たん時が来ているのだ!」 アニメ映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の台詞から。前者の元は「エゴだよ!」。

P168 それでいい。それがBEST 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。

P176 タコかイカの足を思わせるような奇妙な髪型 神話におけるクトゥルーの姿の、頭から生える無数の触手が元になっている。食材にしている東洋人と違い、西洋人はイカやタコの姿に生理的嫌悪を覚えるため、クトゥルーに限らずイカやタコに似た水棲モンスターが多数いる。

P177 イエス、マイロード! (DJ.KEIさん情報)アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」または漫画「黒執事」の台詞。

P179 「私が上、お前は下よ」「あんたが下です〜〜もう何も問題はありません!」 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。味方と敵ボスの台詞だが、本作では敵味方の立場が逆になっている。

P180 サラダバー (DJ.KEIさん情報)アニメ「北斗の拳」の台詞から。もちろん聞き間違いだが、ネタとして定着。

うぉーっ、あっちぃーっ!
 (十六夜さん情報)ゲーム「スターオーシャンセカンドストーリー」で炎技を使う敵の台詞。

P181 一応は風の神性ですしね クトゥルー神話のハスターは風属性を当てられているものの、風の技を使うわけではない。というよりダーレス以外はほとんど四大元素設定を使わなかったせいでもある。

P182

アツクナラナイデ、マケルワー (DJ.KEIさん情報)アニメ「機動戦士ガンダムSEED」の台詞。カタカナ表記なのは声優のビビアン・スーが棒読みだったため。

P190 お互い敵対する陣営に所属している P211でも説明されている通り、クトゥルー神話の設定ではハスターとクトゥルーは互いに激しく対立する存在とされ、小説「ハスターの帰還」では大喧嘩を繰り広げている。ちょうどニャルラトホテプとクトゥグア(の正しい姿)の関係に相当する。

P191 セラエノ図書館関連かと思ったが セラエノは小説「永劫の探求」では邪神ハンター・シュリュズベリー博士とその手下のアジトになっており、また元々は邪神たちが旧神から盗み取った知識の記録や書物を収めている施設なので、ここもいろいろと不穏な火種がありそうである。

P192 硫化水素 温泉や火山地帯、または下水道で発生する、卵の腐った臭いのするガス。人体には有毒で、火山地帯では致死量に達することもある。高校生なら理科の授業にも出てきたはず。

P193 始まりの夜(ビギンズナイト) 映画「仮面ライダーW  ビギンズナイト」から。仮面ライダーWの初戦が描かれる。

やたらすごい科学力を持っていても〜〜戦争ばっかやっていた種族 1巻でも言及された、アニメ「超時空要塞マクロス」のゼントラーディ。「ものすごいエネルギー効率のいい物質」は同作の巨大宇宙戦艦マクロスがゲーム「スーパーロボット大戦」に登場したときの「トロニウム」。ニャル子の言うとおり産出惑星トロンは戦争で消滅した。「超時空戦斗母艦」という呼び名はTV「宇宙刑事シャリバン」に登場する「グランドバース」から?

P196 サムライソード 同名のゲーム、または小説がある。

我慢してるんだからな、フォーク使うの P28と同じく、ニャル子が大首領のレーザーに撃たれて倒れたときに口走った「せめてフォークは刺さないようにする」発言を律儀に守っているのだろうか。そのかわり殴る蹴るの体罰になっているだけだが。

かっこつけたままじゃ抱き合えない アニメ「バーチャファイター」主題歌の歌詞。

P199 環境を還元化させるナノマシンの嵐で〜 リメイク版映画「地球が静止する日」か?

P200 課長補佐代理心得 (クロノスさん情報)漫画「課長バカ一代」の主人公の肩書。だいたい課長のようなモノ・・・らしい。

上司でも嘲笑いますよ クトゥルー神話ではニャルラトホテプは最高神アザトース、高位神ヨグソトス、シュブ=ニグラスに仕えてはいるが、意思や知能をほとんど持たない高位神をも嘲笑う存在とされている。

P201 DVリフレイザー TV「未来戦隊タイムレンジャー」に登場する必殺技。"DV"が何の略かは不明だが、ドメスティック・バイオレンスではなさそう。

P204 電車を乗り継いでやって来た 1巻のときは時間停止されていたのに、ニャル子と真尋はどうやって学校近くの公園から海岸まで来たんだろう?

あちら側であるダゴン君もハイドラちゃんも クトゥルー神話では「深きもの」はクトゥルーに仕え、その「深きもの」の首領がダゴンとハイドラであるとされている。

P205 ネフレン=カー 小説「暗黒のファラオの神殿」に登場する、古代エジプト王にしてニャルラトホテプ教の神官、ネフレン=カから。カプセルが真っ黒なのはネフレン=カが残虐な生贄の儀式を繰り返したことから付けられた異名「暗黒のファラオ」からだが、ネフレン=カ自身が真っ黒なわけではない。なおニャルラトホテプ自身は小説「魔女の家の夢」で真っ黒な男の姿をとっている。

P207 海を渡る乗り物は中盤〜 ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズから。「U」から中盤で船、「V」から終盤近くで飛ぶ乗り物が手に入る。

知り合いにチューナーがいるって 2巻でニャル子が話していた、シャンタッ君をバイク形態に変身させたという人物。曲線フォルムの車にガルウィングドアを付けるのはどうかと思うが。

P209 レッドキャニオン、ファイヤーフィールド カーレースゲーム「F-ZERO」のステージ。ギアチェンジ操作はしなくていい。

本来ならば陽光の届かない海中であっても〜 バギー型水陸両用車両と共に、アニメ映画「ドラえもん のび太の海底奇岩城」からか。

P210 週刊チョーチョー経済 小説「潜伏するもの」に登場する東洋奥地の蛮族チョー=チョー人(トゥチョ=トゥチョ人とも)と、東洋経済新報社の発行する経済誌「週刊東洋経済」から。「会社四季報」も同社の発行誌。ニャル子さんワールドのチョー=チョー人は経済分析できるほどに進歩したのか?

シャドウアウトオブタイム誌 小説「時間からの影」の原題"The Shadow Out Of Time"と、ニュース雑誌「タイム」から。イースの偉大なる種族が発行しているのか? 後者は毎年パーソンオブザイヤーを選出しているが、必ずしもイメージの良さで選ばれているわけではなく、悪名を轟かせて選出された者もいる。なお株式会社クトゥルー社長に立場が近いところではマイクロソフト会長ビル・ゲイツが選ばれたことがあるが、これは社会貢献の業績を連名で評価されたもの。

P212 クー子とクトゥルーの関係ってのも分からないし クトゥグアの出番が少ないせいもあるが、クトゥルーとクトゥグアの関係について言及した小説は今のところ無い。名前は似ているが(Cthulhu、Cthugha)。

P213 惑星の記憶を引き出してUSBメモリに封入〜 TV「仮面ライダーW」の設定。

P215 深きもの 小説「インスマウスの影」に登場する水棲生物。本文で説明されている半魚人のような身体、ダゴン・ハイドラ・クトゥルーへの崇拝、「インスマウス面」の遺伝子病といった設定も全てこの小説から。

P216 なんとぉー! (DJ.KEIさん情報)アニメ映画「機動戦士ガンダムF91」の台詞。

P218 アトラック=ナ茶 小説「七つの呪い」に登場した巨大蜘蛛アトラク=ナクア(Atlach-Nacha)の別表記、アトラック=ナチャから。

P219 エルダーサイン 本文中にある通り、邪神を調伏する旧き神(Elder Gods、旧神とも)の力を示す紋章。P220の真尋の突っ込みの通り、旧支配者に属するニャルラトホテプと旧神は敵対関係にあるはずであるが、小説「永劫の探求」では「深きもの」を退けるのにこの印の護符が使われていたので、ニャルラトホテプが使っていいのかどうかはともかく、対「深きもの」の装備としては合っている。

MAP兵器 ゲーム「スーパーロボット大戦」「SDガンダム G-GENERATION」に登場する、複数の敵を一度に攻撃できる武器。
(十六夜さん情報)このシーンの演出と能力は「第三次スーパーロボット大戦α」のイデオンの技。

グルーン クトゥルーTRPGに登場する、アトランティスに封印された邪神。

P221 暴れた数だけ優しさを知る TV「爆竜戦隊アバレンジャー」主題歌の歌詞。

技量が下の敵はHPが一〇だけ残ったはずです (DJ.KEIさん情報)ゲーム「スーパーロボット大戦」の”てかげん”攻撃。

P223 ローズマリー・クルーニー 50年代から2002年に死去するまで第一線で活躍し続けたジャズ・ポップ歌手。「ダゴンナ・マイ・ハウス」は最初のヒット曲でビルボード1位の"Come On-a My House"(1951)から。他の代表曲は"This Ole House""Mambo Italiano"など。映画「ホワイト・クリスマス」に出演もしている。俳優ジョージ・クルーニーは甥で、TV「ER」で競演したこともある。

ダゴンの誓い 小説「インスマウスの影」に登場するクトゥルー崇拝カルト「ダゴン秘密教団」の入団忠誠の誓い。
(showさん情報)「だっだらららったー」と熱く叫んで始まるのはアニメ「武装錬金」の主題歌「真っ赤な誓い」。

第4章

P227 マーケットの中の戦争 (にすいせんさん情報)OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」から。

P230 ハスターならともかく ハスターは暗黒星のハリ湖深くに棲んでいるとされる。

P233 聞いた話ではツインテールが クー子のニャル子レーダーが働いたのは2巻の蕃神バトル後で、このとき真尋は目撃していない。

風邪を引くかもしれなかったが 真尋は前回のルルイエ訪問の翌日夜に風邪でダウンしてしまっている。このときはニャル子の結界で寒さを防いでいたが、今回はルルイエ全体が頼子のために空調が効いていたらしい。そうでなければ深海なので猛烈に寒いはずである。

P234 ライアーゲーム 同名の漫画・ドラマから。

P235 ゲシュタルト崩壊 「現実」の認識である論理構築が正常でなくなり、意識する事柄それぞれに対して疑念が浮かんでしまう、または意味が解らなくなる状態を表す心理学用語。自我崩壊の表現として使われる。同じ文字を連写、連呼しているうちにふと正しいのか自信がなくなる現象が知られている。

P236 破綻 2巻P126ではフリガナが付けられている! セラエノには宇宙軟質銀行の本は無かったのか?

P237 ニャルラトホテプが民俗学を引用して〜 1巻の転校初日の下校中のこと。柳田國男「山の生活」を引き合いに出していた。

がったい、したい 合体ロボットが登場するアニメ「創聖のアクエリオン」のキャッチコピー「あなたと合体したい」と、漫画「釣りバカ日誌」で夫婦の営みを表す字幕「合体!」から。クー子が直接言ったことはまだない。

P238 二千五百万年周期 韓国ドラマ「宮〜love in palace」 の台詞から。さらにその元の哲学書か何かがあるのかもしれない。ちなみにラヴクラフトの小説「北極星」は、北極星の位置が二万五千年周期で変化することに着想を得たもの。

P239 ハリ湖 ハスターが棲むとされる、アルデバラン近くの暗黒星にある湖。「暗黒のハリ湖」と呼ばれることもあるが、ハスターにとっても飲用には適さないらしい。

P243 歩く家電製品 2巻で幻夢境の凍てつく荒野に着いた際、真尋がクー子をストーブ代わりに使っていた。

危険物取扱法 火災や可燃の危険性物質を管理するのは、正しくは「消防法」と「危険物取扱者」である。「危険物取扱法」という法律はないが、別の道徳的な意味で言っているのかもしれない。

フォークだって〜〜実際に刺したりはしなくなった ニャル子が最後にフォークを刺されたのは3巻冒頭の朝食のときである。1巻分以上にわたって刺されていないが、作中の時間にするとまだ1日半。4巻ボックス版のアニメでもしっかり刺されている。

P248 守りたい大切なものがあるなら〜 (urubeさん情報)ゲーム「ワイルドアームズ2」中の曲"Resistance line"の歌詞から。

P249 人は日々成長するものだ 漫画「餓狼伝説」の舞台サウスタウンのギャングのボス、ギース・ハワードの台詞か? 3巻冒頭の朝食時バトルでも言われていた。

P252 測り知れざる永劫のもとに死すら死する 小説「クトゥルーの呼び声」他に登場する、魔道書ネクロノミコンの一説。「死」という概念が無くなるぐらい長い年月を経た後も封印されたクトゥルーは死んでいないという意味。

体術系宇宙CQCを四つセットして〜 ついに本当にCQCらしい技が出た。宇宙CQCにはちゃんと体術もあったのだ。

P253 ヨグソトス先生 1巻と2巻で言及されていたニャル子とクー子の小学校の担任。CQCは気分次第と教えたのはこの先生だったらしい。

駄目だこいつ、早く何とかしないと (DJ.KEIさん情報)漫画「DEATH NOTE」の台詞。

P256 建物なのかも定かではない 小説「クトゥルーの呼び声」では、クトゥルーが眠る館にはクトゥルーの姿の彫刻が施された巨大な扉があったのだが、本作では新製品の極秘開発所であるためか建物も目立たないものになっている。

P260 ルルイエの印 真尋の説明の通り、ダーレスの同名小説に登場するクトゥルーの紋章。外見はP259に書かれている通り。丸く並んだ字は「クトゥルーの呼び声」に登場したクトゥルー崇拝の文句「ふんぐるい・むぐるうなふ〜」。

P261 人類と最終戦争を繰り広げるロボットのマザーコンピューター この手の話で最も有名なのは2巻で言及された映画「ターミネーター」シリーズだが、まだマザーコンピューターの外見は登場していない。真尋がイメージしたのは映画「アイ、ロボット」あたりか?

P265 クトゥルーの星の落とし子 1巻で”クトゥルーとその愉快な仲間達”と言及されていた、小説「狂気の山脈にて」に登場するクトゥルーの眷族。クトゥルーの母星でクトゥルー自身から分裂派生し、クトゥルーと共に太古の地球に飛来したとされる。後年クトゥルヒという名前が付けられた。

P266 そのゲームがやたら上手いプレイヤーが〜 (key timeさん情報)「バーチャファイター2」の鉄人のこと。監修したゲームは「御意見無用 Anarchy in the NIPPON」。誰得なシステムが多く散々な評価に。

P267 ユーザーが実際にアドバイザーになって〜 とはいえP274からの頼子の的確な分析が胸に堪えるユーザーやメーカーも多いことだろう。伊達に玉石取り混ぜて集めてはいなかったわけだ。

P268 CCE ゲーム機・プレイステーション3(PS3)を発売しているソニー・コンピュータ・エンタテインメント(SCE)から。カルコサ(Carcosa)はハリ湖の近くにあり、ハスターを崇拝した古代都市。CCEという名前は「タイタス・クロウ」シリーズのクトゥルー眷族邪神群CCD(Cthulhu Cycle Deities)に近いけど・・・。

P269 ゾス 本文中の説明の通り、クトゥルーに関連した星。クラーク・アシュトン・スミスが設定したクトゥルー邪神の系譜に登場する。

P271 スティギア・サセックス 二大RPGメーカー、スクウェアソフトとエニックスが合併したスクウェア・エニックスから。スティギアは「コナン」シリーズに登場する地名(ハイパーボリアと同様ロバート・E・ハワードのクトゥルー小説には登場せず)、サセックスは小説「ルルイエの印」に登場する魔道書「サセックス草稿」から。

這いニャル幻想記 スクウェアソフト改めスクウェア・エニックスの代表作「ファイナルファンタジー」シリーズから。本作発表時での最新作「XIII」はPS3のソフトだが、少し遅れてX-box360版も発売された。「ニャル子さん」との関連は・・・。

キングスポートハーツ スクウェア・エニックスのゲーム「キングダムハーツ」から。ミッキーマウスを始めディズニー版権の人気キャラクターが大挙出演し、ディズニーファンにもヒットする。PS2から複数のハードでシリーズが続いているが、X-boxでは発売されず。キングスポートはインスマウスの近くにある港町で、小説「インスマウスの影」他数本に登場する。とするとこのゲームは株式会社クトゥルーが版権所有のクトゥルーキャラ競演作か。

P272 みんな太陽のせいだ カミュの不条理小説「異邦人」の有名な一節から。主人公が殺人を犯し、動機を聞かれて「太陽が眩しかったから」と答える。

P272 脳内にデータを送信する事ができるのよ P286でも説明されている通り、小説「クトゥルーの呼び声」ではクトゥルーが信者にテレパシーで洗脳電波を送り、またクトゥルーの思念波が無差別発信されたときは世界中で大勢が悪夢に悩まされた。

P275 液晶が高解像度かつカラーで〜〜ゲームだけしかできない据え置き機 それぞれイメージされたのはゲームギア、ゲームボーイ、3DOリアル、プレイステーションあたりか。

P276 ドダイYs 3巻でもネタにされたアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する兵器。頼子も邪神に関わりすぎて思考がニャル子に近づいてきたか。

P277 ならば這い寄る渾沌らしく! いただいていきます! (DJ.KEIさん情報)漫画「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の台詞「ならば海賊らしく〜」から。

久遠の絆を断たんと欲して降魔の剣と化して
 ゲーム「ヴァルキリープロファイル」の台詞から。

P279 ゴールドなエクスペリエンス プリンス(当時は記号に改名していた)のアルバム”ゴールド・エクスペリエンス”から。漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のスタンド(超能力)にも”ゴールド・エクスペリエンス”が登場する。ニャル子たちにはこちらのほうが馴染みか。

P280 ドリームランドクラブ、這いよるM@STER 前者はゲーム「ドリームクラブ」とクトゥルー神話の幻夢境(ドリームランド)、後者はゲーム「アイドルマスター」から。

P281 現状で十割出せる! 偉い人にはそれが分からないのよ! アニメ「機動戦士ガンダム」の台詞「足なんてただの飾りだ〜」から。

P283 会社員という事になるのだろうか ルルイエランドを歩いていたインスマウスもこの社員だとすると、断じて着ぐるみではないわけだ。

P284 まるで民族大移動のように列を成して 小説「インスマウスの影」でも、「深きもの」の集団が一列になって行進している様子が描かれている。

P286 ゲーム脳 ゲームのやりすぎで現実とゲームの区別が付かなくなったり、思考能力が低下したりした子供を表すマスコミ用語だが、さすがにこの「深きもの」みたいに脳内が本当にゲーム回路になってしまった者のことではないはず。ゾンビ状態の「深きもの」の様子はゲームのことしか頭になくなってしまった「ネトゲ廃人」の暗喩かもしれない。

P288 「さあ、振り切るよ」「絶望があなた達の、ゴールね」 共にTV「仮面ライダーW」の台詞から。

P295 モテモテ王国 漫画「神聖モテモテ王国」から。「蜜あふるる約束の地」はその台詞。

あとがき

P306 ドゥガチ 漫画「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の登場人物。「安心したよドゥガチ」は漫画の台詞。

山本弘 SF小説家、ゲームデザイナー。TRPG「クトゥルーの呼び声」のガイドブックを書いたことも。トンデモ本を紹介する「と学会」会長としても知られる。「ニャル子さん」の扱いは果たして・・・。

男坂 同名の漫画があるが、作者の意気込みに反してジャンプの連載は半年で打ち切られた。ラストページには「未完」と書かれ、現在では中途打ち切り作品の代表例として挙げられている。ちなみに湯島天神の男坂は女坂とペアで存在する。

P307 考えるんじゃない、感じるんだ 映画「燃えよドラゴン」の台詞。

P309 これも乾巧って奴のせいなんだ〜 TV「仮面ライダー555」の台詞。

大長編ニャル子さん 真尋と蕃神兵団 アニメ映画「ドラえもん のび太と鉄人兵団」およびその原作漫画から。映画版の原作漫画には「大長編」が付く。

這いよれ! ニャル子さん3這いよれ! ニャル子さん5