ヴァン・ヘイレンの2代目ヴォーカルとして活躍したのは有名ですが、加入前・脱退後にもソロとして大活躍しているのは案外知られていないのではないでしょうか。
 そもそもはモントローズのヴォーカルとして世に出、アルバム2枚の後脱退、ソロ・シンガーとして大いに鳴らしました。これに目を付けたのがデヴィッド・リー・ロス脱退後のヴァン・ヘイレンで、サミーとしては全てを自分でコントロールするソロ活動から「バンド活動をやってみるか」という感じで加入を決めたようです。
 結果としてヴァン・ヘイレンデイヴ時代よりも好調なセールスを上げるのですが、アルバム4枚の後ケンカ別れしてしまいます。しかし1年足らずでソロアルバムを発表して復帰、以降も年1枚のペースでアルバムを発表し続けています。
 音楽性はハイトーンなヴォーカルとギターを生かした、いかにもアメリカン・ハードロックというべき痛快さです。ヴァン・ヘイレン時代とソロ時代もあまり違いはなく、しいて言えばヴァン・ヘイレン時代にはバラードがやや多めなことぐらいです。というわけでエアロスミスガンズ&ローゼスMR.BIGボン・ジョヴィといった絶唱系アメリカン・ハードロックが好きな方はきっと気に入ると思います。
 ちなみに2002年にはデヴィッド・リー・ロスとのジョイント・ツアーという驚天動地のイベントがあり、無事に終了しました。「Hallelujah」ではヴァン・ヘイレンの曲にマイケル・アンソニーが参加したり、さらにゲイリー・シェローンも一緒に歌ったりと、ヴァン・ヘイレン組との交流は順調のようです。
 マイケル・アンソニーニール・ショーンらとのバンド"Planet US"を結成、アルバムレコーディングには至りませんでしたが、ここでマイケルがとりなしたのか、ヴァン・ヘイレンに戻りグレイテスト・ヒッツ・ツアーを敢行したものの再脱退、現在はマイケル達と組んでカボ・ワボを拠点にマイペースで活動中です。

ソロアルバム
キャピトル時代(〜"Danger Zone")とゲフィン時代(〜"I Never Said Goodbye")はそれぞれ国内版が出たことがあるが、現在は入手困難。
Nine On A Ten Scale モントローズ後のソロデビュー作。まだ荒削りで勢いだけの感があり、この後メロディが洗練されていく。ヴァン・モリソン"Flamingos Fly"のカバー収録。
Sammy Hagar ("Red Album") 早くもスタイルを確立した"Red"収録。ジャケも赤一色、このときからイメージカラーが赤に。
Musical Chairs オーティス・レディング"(Sittin' On) The Dock Of The Bay"のカバー、オーケストラとのバラード"Try (Try To Fall In Love)"収録。
Street Machine ハイ・スピードのロック、メロディアスなバラードに加えブギー・ナンバーも収録。全体的に捨て曲が少なくなってきてる。
Danger Zone "Miles From Boredom"という曲もある通り、ほとんどがスピーディなロックで占められたアルバム。ギター・ソロでニール・ショーン参加。
Standing Hampton 代表曲"There's Only One Way To Rock"、映画「ヘビー・メタル」の主題歌"Heavy Metal"、ジャニスのカバー"Piece Of My Heart"収録。シンセがメインの曲も。個人的にゲフィン時代では最も好き。
Three Rock Box 代表曲の1つであるタイトル曲、パワー・バラードの傑作"Remember The Heroes"、爽快なヒット曲"Your Love Is Driving Me Crazy"収録。
VOA 実体験のヒット曲"I Can't Drive 55"、ロック・アンセム"Rock Is In My Blood"収録。タイトル曲は"Voice Of America"のことで、ロック・アイコンとしての自信が覗える。
I Never Said Goobye 契約のためヴァン・ヘイレン加入後に製作、エディがベースで全曲参加&共同プロデュース。ヴァン・ヘイレン時代のライブでもおなじみバラード"Give To Live""Eagles Fly"収録。
Marching To Mars ヴァン・ヘイレン脱退後1年足らずで出たソロ。脱退の恨みつらみを歌ったような曲が多いが、ラストは開き直ったかのごとく痛快なタイトル曲で復活宣言。
Red Voodoo ここから自身のバンド"Waboritas"を率い、活動拠点も自身のライブハウス"Cabo Wabo"に。ヴァン・ヘイレンへの未練は完全払拭し、"Rock 'N Roll Part2"をアレンジした"Mas Tequira"など、ひたすら陽気なナンバーが並ぶ。
Ten 13 傑作バラード"Deeper Kinda Love""Little Bit More"、正に南国のパラダイスを感じさせる"Tropic Of Capricorn"など、佳曲多し。タイトルはサミーの誕生日。
Not 4 Sale 映画「ロック・スター」提供曲"Stand Up And Shout"のセルフカバーや、ZEPメドレーなんかも登場。「俺の人生は売り物じゃないぜ」と言うタイトル曲が一番いい。
Livin' It Up ! ヴァン・ヘイレン再結成ツアー終了後、俺の人生はやっぱしこっちだ!とリラックスしまくったアルバム。ほとんどリゾート案内のような歌詞やタイトルが並び、ノリも「Red Voodoo」をさらにレイドバックさせた感じに。なぜか"Halfway To Memphis"の再録やボブ・ディラン"Rainy Day Woman #12/#35"のカバーも。輸入版のみ。
Cosmic Universal Fashon 無名ライターとのネット競作から始まったハード・ロック色が強いアルバム。仲間内とのリラックスじゃない作曲が功を奏したか? マイキーマット・ソーラム、ビリー・ギボンズ参加。ビースティ・ボーイズ"Fight For Your Right To Party"のカバーや"Dreams / Cabo"のゆる〜いライブ録音も収録。
Sammy Hagar & Friends 今まで関わったモントローズチキンフット、もちろんワボスも全員(故人のロニー・モントローズは除く、その代わりロニーの追悼ライブ音源あり)、果てはHSASのニール・ショーンまで関係者全員、そして新たに飲み友達のキッド・ロック、トビー・キース、ナンシー・ウィルソンが参加(呼ばれてないのはあの兄弟だけじゃないかというぐらい)。別にアニバーサリー・アルバムと気負ったわけではないので、曲はいつもながらの自分の好きなやつ、という感じ。国内版のDVDは各曲のコメントとレコーディング風景を収録。
Lite Roast
(with VIC JOHNSON)

ワボスのギターヴィック・ジョンソンとのセルフカバー。演奏はアコースティック・ギター2本のみの1発撮り。輸入版のみ。元からスローの"Deeper Kinda Love""Halfway To Memphis"なんかはよくアレンジが合う。"Dreams"のアコースティック・バージョンを聴いてみたい人もどうぞ。

加入バンド
全て国内版あり。
Montrose
モントローズ
ギタリストがリーダーなだけあって、全曲ストレートなギター・ロック。メロディーもクオリティが高く、未だにサミーのライブ・レパートリーの曲もある。プロデュースは後にヴァン・ヘイレンと組むテッド・テンプルマン
Pepar Money
モントローズ
前作に比べると曲がスローテンポになり物足りない感じ。ギター・インストもあり。プロデュースはロニー・モントローズテッド・テンプルマン。このロニー体制に不満を覚えたらしくサミーはソロに。
5150
ヴァン・ヘイレン
ヴァン・ヘイレンに初のアルバムチャート1位をもたらし、現在でも「史上最も理想的なメンバーチェンジの例」と言われる。個人的にもヴァン・ヘイレンのアルバムとしては最も好きで、全曲名曲だと思う。サミー曰く「ヴォーカルの声域が広がったんでエディも作曲能力が開花したんだ」。
OU810
ヴァン・ヘイレン
シンセが全面解禁になったのか、ますます曲風が広がってAOR風なものも出てきたが、それでもエディのギター・ソロとサミーの咆哮一発でらしさを取り戻すのはさすが。ラストは冗談風にリトル・フィートのブルースをカバー、デイヴ時代の遊びを思い出させた。
For Unlawful Carnal Knowledge
ヴァン・ヘイレン
ロックアンセム、AOR、ピアノ・バラードのそれぞれの傑作曲が並び、前作で広げた新分野がより充実してきた。"Top Of The World"はスポーツ・アンセムとしてはクイーンにも劣らない名曲で、もっと流行ってもいいと思うんだけど。
Balance
ヴァン・ヘイレン
ストレートなハード・ロックの名曲が目白押し、充実度ではこれが一番かも。まさかこれを最後にケンカ別れだなんて誰も想像し得ない、上り調子が漲る傑作だったのに。
Through The Fire
HSAS
ニール・ショーン(ジャーニー、元サンタナ)らと結成したバンド。サミーはいつになく張り切ってシャウトしている。曲調はサミーのソロと違わないがプロコル・ハルム"Whiter Shade Of Pale"のカバーなんてのも。
Chikenfoot
チキンフット
盟友マイキー、ご近所さんのジョー・サトリアーニ、チャド・スミス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)と組んだバンド。達人揃いのためか近年のソロとは格の違いが感じられる。スーパー・グループにありがちな曲作りの弱さもなく、痛快なロック・アルバムの傑作。本人達も観客も気に入り、しばらく活動は続くとのこと。→公式サイト
Chickenfoot V
チキンフット
なぜか2ndアルバムなのに"V"。曲も演奏も各自の良いところだけが集められたような良作。チャドのスケジュール調整以外はグループ活動も順風満帆、アナログ世代最後のスーパー・バンドとなるか?
At Your Service
サミー・ヘイガー&ザ・サークル
盟友マイキー、ヴィック・ジョンソン、そしてジェイソン・ボーナムと組んでのライブ・ツアーの音源集。新曲はなし、サミー全時代の代表曲+ツェッペリンが数曲。公式サイトにも大した情報が載っていないので、内輪で気楽に始めたプロジェクトと思われる。というわけで伸び伸びと楽しそうな十八番の持ち歌を楽しみましょう。
ベストアルバム
The Best Of Sammy Hagar キャピトル時代のハードロック代表曲を中心に収録。もちろん1曲目は"Red"。輸入版のみ。
※キャピトル時代の編集版は輸入版で多数あるが、収録曲はどれもほとんど同じなので、一番曲数が多いのを選べば良い。
Unboxed ゲフィン時代のベスト、新曲2曲あり。ハードロック中心だが、ヴァン・ヘイレン在籍時に出されたためか"I Never Said Goodbye"からはバラード"Give To Live""Eagles Fly"のみ。
The Essential Red Collection 未発表曲2曲、サントラのみに収録の"Winner Takes It All","The Girl Gets Around","Fast Times At Ridgemond High"も入って長年のファンにもありがたみは大。選曲はモントローズから"Red Voodoo"までまんべんなくあるので初心者にもおすすめ。というよりヴァン・ヘイレン再加入時の発売なので、ヴァン・ヘイレンファンのサミー初心者を狙った発売と思われます。ゲフィン時代の曲が多め(これもヴァン・ヘイレンのライブでやることが多いし)。
Best Of Vol. 1
ヴァン・ヘイレン
デイヴ時代の曲がサミー時代よりも多い。デイヴとの新曲2曲があり、これがサミー脱退の原因の1つでもある。"Humans Being"のオリジナル・バージョン収録。
The Best Of Both Worlds
ヴァン・ヘイレン
サミーヴァン・ヘイレンに復帰、ツアーと共に発表されたベスト。よって"Best Of Vol. 1"よりサミーの曲が多く、デイヴ時代の代表曲3曲もサミーのライヴバージョン("Right Here, Right Now"のやつ)が同時収録、そしてさらにサミーとの新曲3曲も収録!サミーファンは"Best Of Vol. 1"を持ってても買いなおすべし。もちろん初心者にもこっちがおすすめ。
ライブアルバム
キャピトル時代 手元にあるだけでも"Musical Chairs"後の"All Night Long"、"Danger Zone"後の"Live 1980""Turn Up The Music!"があり、まだいろいろとリリースが増えつづけている(全て輸入版のみ)。曲目はどれもスピーディーなロックの代表曲(つまり同じ曲が多い)、またライブ演奏がスタジオ版と大きく違うわけではないので、できるだけ後期で曲が多いのを1枚聴けばいいかも。
Live From Motor City ヴァン・ヘイレン加入直前、つまりソロとして人気絶頂で代表曲が出揃った1984年のライブ(リリースは2015年)。サミーの声も絶好調。たっぷり2時間で、たぶんこの時期しかやっていないだろうゲフィン時代のアルバム曲も収録、ヴァン・ヘイレン以前の決定版ともいうべき傑作。ツェッペリンのカバーはこの頃からやってたのね。
Hallelujar 久々のライブ版。モントローズ〜ソロ1〜ヴァン・ヘイレン〜ソロ2のそれぞれの曲が出てくるので、初心者から長年のファンまで十分楽しめる。マイケル・アンソニー、ゲイリー・シェローン登場。交流人脈の厚さは人柄ゆえでしょう。なぜか後半は曲間の歓声が途切れるが・・・ 国内版あり。
Right Here, Right Now
ヴァン・ヘイレン
"For Unlawful Carnal Knowledge"までのサミー時代の名曲がずらり。"Jump"などデイヴ時代の代表曲もバッチリ。各メンバーのソロもあってライブ版の鑑のような傑作。サミーのソロ曲コーナーもあり。国内版初回は2曲追加のボーナスCDが付いていた3枚組み。(今の国内版は2枚組み)
LV
チキンフット
1stアルバム時のライブから5曲(一部はシングルB-SIDE)、2ndアルバム時のライブから5曲の編集版。輸入10000枚限定版。断片的だがライブでの実力を感じるにはいいかも。
DVD
Birthday Bash Tour 全キャリア通じての代表曲をこれでもかとオンパレード。ただしサビのところはファンに大合唱させて自分はあまり歌わない感じ(もちろん観客は全員曲を熟知してるのだ)。歌いながらしゃがんでサインしてるし・・・。ファンにとっては付属のインタビュー集のほうが、音楽活動の姿勢やヴァン・ヘイレン時代のことを詳しく聞けてためになるかも(もうエディとはケンカしてないらしい)。
The Long Road To Cabo ツアー・ドキュメンタリーなので通しで曲を聴けるシーンは少ない。問題はボーナスディスクのほうで、"I Can't Drive 55"から現在までのビデオクリップ(たぶん全部)を、本人とスタッフのコメンタリー付きで見られる他、キャピトル時代やモントローズ時代のライブ映像まで収録。ファンにとってはほとんどこっちがメインディスクかも。
Livin' It Up!
In St. Louis
タイトル通り"Livin' It Up!"後のツアー。後半はマイケル・アンソニーが加わってヴァン・ヘイレンメドレー。珍しい"The Girl Gets Around""Summer Nights"の他、なぜかビースティ・ボーイズ"Fight For Your Right"も。相変わらず歌の最中にもサインや試着に勤しむのが笑える。クリップ、バンド全員(マイキーも)のインタビュー付き。輸入版のみ。
Live Without A Net
ヴァン・ヘイレン
"5150"発表後のツアー・コンサート。まだレパートリーが少なかったのか、1曲目は"There's Only One Way To Rock"ヴァン・ヘイレンのコンサートでも観客はちゃんと「55!」を叫ぶ。投げ込まれた物のチェック、マイキーの暴れっぷり、ラインダンスなど笑い所も多い。
Video Hits Volume 1
ヴァン・ヘイレン
こっちはなぜかサミー時代の曲が圧倒的に多い。でも全部を網羅したわけではないので半端かも。
Get Your Buzz On Live
(チキンフット)
ラップ・スティールを弾くサミーを含め、4人の尋常じゃないテクニックとノリの良さに、改めてすごいバンドだと確認できるライブ。ナイジェル(スパイナル・タップ)×ジョーのインタビュー他のお笑いドキュメンタリーが付属。チャドはあの俳優に似てると思ったら、やっぱり・・・。
参加アルバム
Over The Top (OST) エディと共に"Winner Takes It All"を提供。オリジナル・アルバム未収録。クリップにはスタローンが登場、サミーと腕相撲のシーンまである(The Long Road To Caboで見られる)。結果は・・・
Footloose (OST) "The Girl Gets Around"を提供。オリジナル・アルバム未収録。このアルバム中随一のハード・ナンバーだが、あのケニー・ロギンスのテーマ曲とかと違和感なく並んでいると、80年代にはまだハードロッカーがアイドルだったんだなあと感慨も。
Fast Times At Ridgemond High
(OST)
タイトルトラック"Fast Times At Ridgemond High"を提供。オリジナル・アルバム未収録。映画の邦題はトチ狂って「初体験リッジモント・ハイ」。これも他の収録曲は当時のポップ・ナンバーばかり。オインゴ・ボインゴ"Goodbye, Goodbye"のオリジナル版も。輸入版のみ。
Heavy Metal (OST) タイトルトラック"Heavy Metal"を提供。他の収録アーティストはロック寄りだし、サミー自身の代表曲でもあるので最もサントラ提供が成功した例でしょう。
Twister (OST) ヴァン・ヘイレンとして最後の曲になってしまった"Humans Being"を提供、ギター・ソロがカットされた編集版なので要注意。オリジナルはBest Of Vol.1に収録。またエディ&アレックスのインスト曲も収録。他にはワーナーの看板アーティストがズラリ、ヴァン・ヘイレンも間違いなくその一員でした。
The Art Of McCartney 豪華メンバーがポール・マッカートニーをカバー(全て新録)。34曲のトリを取るのがサミーの"Birthday"。ベースとコーラスはマイキー。ほとんど原曲そのままでサミーの声もいつも通りだが、これ以上無いぐらいの嵌りよう。
redrocker.com オフィシャルサイト。最新ニュースやディスコグラフィーはもちろん、マーチャンダイズ販売、TV出演のクリップ、果てはサミーのクラブ"CABO WABO"のテキーラの宣伝まで網羅してある渾身のサイトです。サミーの輸入アルバムには歌詞が載ってないのですが、ここで全て手に入るので重宝します。
van halen こちらはヴァン・ヘイレンのオフィシャルサイト。サミー脱退後、3代目ヴォーカリストにゲイリー・シェローン(元エクストリーム)を迎えてアルバムを1枚出したのですが、その後ゲイリーはあえなく脱退、数年活動休止の後にサミーが戻ってツアーもしました。