這いよれ! ニャル子さん2 元ネタ解説


表紙 (くがねさん情報)ニャル子のポーズは仮面ライダー1号の変身ポーズ。

P5 ノーデンスの主達 P171以降で書かれている通り、幻夢境のカダス縞瑪瑙の城で地球を支配している神々。本来はニャルラトホテプの手下である。ノーデンスの主人というのは本作独自の設定で、そのかわりニャルラトホテプの手下という設定も無かったことにされている。

P11 エージェント用の滞在地を焼き払って 前作やP94で言及されている、小説「闇に棲みつくもの」で描かれたンガイの森のこと。1巻での台詞によるとニャル子の地球派遣決定後に焼いたので、「闇に棲みつくもの」事件とは別の出来事と思われる。してみると惑星保護機構は「闇に棲みつくもの」事件の後滞在地を再建しており、そのうちまた再建されるのかもしれない。

サブプライムローン破綻 アメリカの低所得者層向け住宅ローンの返済不能が積み重なり、経営破綻が相次いだ事態。これが発端となって世界不況が起きたのは周知の通り。日本でバブルがはじけた状況とそっくり同じ。ニャル子さんワールドではとうとう宇宙にまで波及してしまったようだ。

隠し撮りしたものを譲り受けて 夜鬼の返り血を浴びた状況からするに、前作でノーデンスに脅しを入れたついでに、夜鬼バトル時に隠しカメラを仕込むよう命令したに違いない。

P12 検疫に要する時間 地球は惑星間保護条約下にあるためか、この機関はちゃんと現地入りエージェントに検疫も行っている。新型宇宙インフルエンザが流行っているのか?

瞬間的に移動できる技術を使用したり〜 クトゥルー神話の神々は時空間を自在に行き来できるのがお約束だが、本作では違うらしい。クトゥグァも召還されれば宇宙の涯てから瞬時にやって来るはずだが、自主的な移動には「瞬間移動技術」を使わせてもらえないようだ。

第1章

P13 八坂真尋は静かに暮らしたい 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のサブタイトルから。

適当につけられた勇者の名前 ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの主人公(勇者)の名前設定画面で、横着なプレイヤーはボタンを連打して名前を「ああああ」にしてゲームを始めてしまう。

P14 今牛若丸 宙を舞う身のこなしの伝説で知られた牛若丸にちなんで、素早いフットワークのスポーツ選手に「今牛若丸」とあだ名された者が何人かいるが、「ガードが堅牢」というとボクシングの花田陽一郎か?

P17 真の姿は有毒の黄ばんだ粘体 「エンサイクロペディア・クトゥルフ」の記述。どちらかというとこのほうがラヴクラフト的な神の姿に近い。

P19 シルヴィ・バルタン フレンチ・ポップスの代表的な女性歌手。「あなたの虜」は代表曲"Irresistiblement"の邦題。オリジナル・リリースは1970年と確かに古いが、日本では最近でもTVで度々使用されてリバイバル・ヒットしているので、真尋の年代でも分かる者は多いはず。

ジンバブエ・ドル 経済政策の失敗で、110桁(倍率)というとんでもないインフレを起こしている。100兆ドル紙幣が発行され、さらにその後ジンバブエドル通貨は無効になった。現在は本当に紙切れ。

P20 もっとも難しい事は!〜 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。

P21 好きなひとが、できました。 アニメ映画「耳をすませば」の宣伝コピー。

未来から後の指導者である自分を殺しに〜 映画「ターミネーター」。「いつまで続くのだろうか」と訝られているが、オリジナルの監督ジェームズ・キャメロンも主演シュワルツェネッガーも関わっていないシリーズ第4弾が製作され、なお2作の製作が計画中である。さらにTVシリーズも2シーズン製作されている。

天秤座 ということは真尋の誕生日は9月24日〜10月23日。1巻のニャル子識別番号「19811003」が作者の誕生日とすると、作者と同じ。

朝っぱらからホットケーキなんて 日本ではあまり馴染みないかもしれないが、欧米では普通に朝食である。ホットケーキ好きの怪物といえばアメコミ「ヘルボーイ」の同名主人公がいる。「ヘルボーイ」にはアザトースを思わせる邪神が登場するほか、クトゥルー神話に度々言及している。

P23 隕石が直撃しないかなぁ 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」には、隕石を自分の周囲に直撃させる能力者が登場する。ただし本当に直撃したら石コロ程度の大きさでないと、隣の真尋も無事では済まないが。

たかが石コロ一つ、私が押し返してやりますよ (DJ.KEIさん情報)アニメ映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の台詞から。この”石コロ”は小惑星。押し返せないと「ディープ・インパクト」みたいなことになる。

P27 メンデルスゾーン 「結婚行進曲」でおなじみ「真夏の夜の夢」のクラシック作曲家。ドイツのユダヤ人ということで、自身はユダヤ教から改宗しているが迫害を受け、ユダヤ人としてのアイデンティティは各方面から複雑な感情がありそう。
(どーもさん情報)「展開!」はアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の「ATフィールド展開!」からか。

P28 くっ!ガッツがたりない! (K島さん情報)ゲーム「キャプテン翼」のメッセージ。

黄衣の王、フサンの謎の七書、セラエノ断章、エイボンの書
 いずれもクトゥルー小説に登場する魔道書。それぞれ「黄の印」「蕃神」「永劫の探求」「魔道士エイボン」に登場する。いずれも邪神の召還儀式や宇宙禁断の知識などが記され、わずかに数冊が現存ないしは焚書され尽くした幻の書物であるはずなのだが、ニャル子さんワールドでは普通に文庫で流通しているらしい。クトゥルー神話の魔道書といえば最も有名なのは「ネクロノミコン」だが、さすがにこれはまだハードカバー版か。

P29 桃尻語訳 古語の現代語訳として単語やニュアンスを最も原語に近い文体で表せるのはギャル語である(「春は曙」→「春って曙よ!」)と主張する、真面目だか不真面目だか分からない参考書。本当に古語の勉強に役立ったと言う人はどのくらいいるのだろう。初版は80年台だが、例によって真尋はよく知っているようだ。

P33 アウターゴッド こう分類される種族はクトゥルー神話には無いが、旧支配者や旧神その他の強大な地球外の存在をまとめて「外なる神々」と称することもある。

P34 アルマイヤー アニメ「∀ガンダム」に登場する戦艦。

P35 ラムフォリンクス 本文中にある通り、翼竜。絶滅には邪神による食用のための乱獲も一因であるようだ。タイムスリップした恐竜時代で1匹の蝶を殺してしまったために現代に途方も無い変化が起きる有名なSF小説「雷のような音」およびその映画化「サウンド・オブ・サンダー」があるが、ニャル子も真尋も見ていないのか? 真尋はSF小説ファンのようだが(P153)・・・。

より強いモンスターに進化できそう (くがねさん情報)ゲーム「魔界塔士SaGa」の味方モンスターは肉を食べると成長する。ラムフォリンクスの肉も登場する。

くちばしと地震耐性だけで神を目指そうとするくらいの (28番目の仲魔さん情報)ゲーム「SaGa2 秘宝伝説」(GB版)のラムフォリンクスのスキルが最初の2つ。敵ボスとして登場したときには「おれはかみになるんだ!」の台詞がある。

P39 あすたまにゃーな! (K島さん情報)スペイン語で「また明日」の意味。TV「あしたまにあ〜な」からか。

邪神レーダー
 前作ではナイトゴーントには反応しなかったが、今回は感知するモンスターレベル範囲を上げたらしい。

P41 連邦の量産機 (どーもさん情報)アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボット、ジム。やられ役の雑魚キャラ。

絶対隷従って関係でもないんで クトゥルー神話解説書ではよくノーデンスは「奉仕されている」とある。

P42 諸国大名は弓矢で殺しますが〜 (K島さん情報)起承転結の例として引用される俗謡より。 頼山陽の作と言われる。正しい続きはP103の「糸屋の娘は目で殺す」。

P43 無駄無駄無駄 前作にも登場した、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞。

P44 アイキャンフライ! 映画「ピンポン」の台詞か?

P45 番犬に噛まれて死んだ奴 小説「ティンダロスの猟犬」の登場人物のことか。ニャル子さんワールドでは飼い犬になってるようだし(1巻P117)。

三十五階建てビルの屋上から〜 (蜜さん情報)スナイパーといえばこの人、漫画「ゴルゴ13」の主人公が315話「メデジンカルテル」で見せた技。数々の超人芸を見せるゴルゴの中でも屈指のトンデモ技である。

P48 口にするのもはばかられる 例によって、ラヴクラフトの小説によく登場する形容詞。

地上から天まで届く塔を築き上げ〜 ゲーム「魔界塔士SaGa」のこと。

P50 ニーチェ 本文中にある通り、哲学者、文献学者。「神は死んだ」は近代思想が宗教に基づくものではないことを表した有名な言葉。

解体してこい 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞からか?

P51 這い寄る殺法!邪神!大!切! (十六夜さん情報)ゲーム「スーパーロボット大戦Z」の男主人公機"ガンレオン"の台詞「ピーター殺法、マシン大切断!」から。

P56 ヤディス 小説「銀の鍵の門を越えて」に登場する、地球から遥かに離れた惑星。主人公ランドルフ・カーターは銀の鍵の力でヤディス人の肉体に意識を転移させるが地球に戻れず、光波外被に身を包み、なんと地球への物理的移動を敢行する。カーターが脱出するのと同時に、ヤディス星は巨大芋虫状生物ドールに食い荒らされ、滅亡してしまう。ニャル子さんワールドでは観光地になっている模様。

P59 原作小説にもある通り 小説「未知なるカダスを夢に求めて」のこと。「ガラスを擦り合わせるような声」もこの小説から。

P65 シチューを作って差し上げた さすがの真尋も体調不良のせいか、このときばかりはニャル子のシチューを素直に食べ、薬も飲んだらしい。この日は真尋がルルイエに連れて行かれた2日後なので(P23)、南極産の風邪は翌日夜に発症したことになる。

P69 妖神グルメ 菊池秀行の同名クトゥルー小説から。。天才料理人の主人公・内原富手夫(ないはらふてお!)がクトゥルーのために料理を作らされる羽目になるドタバタ調ストーリーで、ある意味「ニャル子さん」の元祖ともいうべき作品である。ただし、クトゥルー神話の設定はけっこうマジに使われている。

某所では交易に使われるくらい 小説「未知なるカダスを夢に求めて」の幻夢界ではシャンタク鳥の卵が人気食材として商取引されている。

P71 自分に打ち勝てという「試練」と〜 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。

P74 知らなかったんですか〜〜ニャルラトホテプ星人からは逃げられない…! (ランスさん情報)漫画「ダイの大冒険」の台詞「大魔王からは〜」から。

イエロー・テンパランス 「節制」の英語は確かにテンパランス(temperance)だが、「イエロー・テンパランス」は漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第3部に登場する、タロットカード「節制」から名付けられた超能力(スタンド)。真尋は「ジョジョ」第6部のプッチ神父を尊敬しているようだが、さすがに初版(1990年)が生まれる前であるせいか第3部まではチェックしていないらしい。ちなみに「ジョジョ」は連載開始が1987年、主人公が代替わりしつつ休止期間、掲載紙変更を経て現在もなお第7部が連載中。気がつけばジャンプで「こち亀」に次ぐ長期連載である。

P75 覚悟を決める事は、すなわち幸福に繋がる 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の登場人物、プッチ神父の哲学。前作でも素数を数えて落ち着いていた真尋はかなりプッチを尊敬しているようだ。

その手の教訓はクトゥルー神話に溢れ返っている クトゥルー小説で邪神を利用しようとしたり、陰謀に加担したりした者はほぼ例外なく悲惨な末路を辿る。相手がニャルラトホテプならなおさら信用ならない。

短時間でキャラ変わりすぎですよ 普段は温厚なのにキレると暴力的というのは、昨今の少年犯罪の傾向と同じである・・・と、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第4部主人公について、「ジョジョ」研究書にも指摘されていた。

P76 ご両親が実は邪神ハンターの末裔で〜 日本の漫画とかにはよくある設定だが、クトゥルー小説には特にそういったキャラクターはいない。そもそも人間が退治できるような相手ではないが。逆に実は代々邪神の守護者だったとかいうのは大勢いる。

P78 迷惑防止条例 他人の犬を蹴り飛ばすのはともかく、むしろ飼い犬が近所迷惑にならないよう定めた条例のほうが多そう。ティンダロスの猟犬なんかを飼っているニャルラトホテプの星ではなおさらだ。

高杉晋作 幕末の討幕派志士。「面白き事もなき世を面白く」は時世の句。

キメラ ファンタジーに登場する、身体の各パーツが別々の動物のものであるモンスター。元はギリシャ神話のライオンの頭、山羊の足、尻尾が蛇の生物。

地球全体絶対破壊ミサイルが〜 (K島さん情報)漫画「エアマスター」の台詞から。

第2章

P84 炎の転校生 同名の漫画から。

P87 こまけぇこたぁいいんです! (篤丘ガナウィさん情報)漫画「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」より、死んだはずの登場人物があっさり再登場した際の台詞から。アスキーアート化されてネットで人気になった。

P88 どこまでもドア ご存知「ドラえもん」の瞬間移動装置「どこでもドア」から。クトゥルー神話ではあらゆる時空と接するヨグソトス自身がどこでもドアみたいなものだが、「ニャル子さん」では道具が必要なようだ。

波の数ほど蹴りますよ 80年代に一時代を築いたホイチョイ・プロダクションの映画「波の数だけ抱きしめて」から。ニャル子は80年代ネタが多いがこれは90年代初めの作。

P89 あと一回、私は兄よりも多く変身できるんです (sekiheki-hokage-tenkeiさん情報)アニメ映画「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」の台詞から。まさかこれが伏線になっていようとは。

P92 上は何を考えてんですか 何も考えていないのが本来のクトゥルー神話の邪神たちである・・・。

P93 寝ちゃ駄目 前作でも言及された上司はアザトース。普段は意識も思考もないまま究極の混沌の中心で身をよじらせている「眠った」状態で、ひとたび「眼を覚ます」と宇宙のどこかに壊滅的な破壊をもたらす。

ンガイの森 小説「闇に棲みつくもの」に登場したニャルラトホテプのアジト。アメリカの人里離れた森の奥深くなので、ニャル子にとっては退屈なとこだろう。焼かれて願ったりかもしれない。

P95 実況パワハラプロ野球 ゲーム「実況パワフルプロ野球」から。

フルート生演奏 アザトースは普段は周囲に侍らせた従者の吹くフルートの音にあわせて身をよじらせているが、「ニャル子さん」では自身も吹くらしい。殺人的にヘタなリサイタルを開催し、あまつさえそのチケットを買わせる(P127)といえばご存知「ドラえもん」のジャイアン。ただしこの課長、リサイタルを脅しの材料に使っているところを見ると、自分のヘタさは自覚しているらしい。

オオセノママニ・・・コンゴトモヨロシク (ランスさん情報)ゲーム「女神転生」シリーズで悪魔が”仲魔”になった時の台詞。

P99 消炎ジェル 身体の炎症を治癒する軟膏。肩コリなどに塗る物で、真尋の突っ込みの通り消火に使えるわけではないが、そこは宇宙一ィィの薬学で何とかしているのだろう。

P100 わたしもニャル子の赤ちゃん産みたい 本来クトゥルー神話の高位神には性別など無いので、能力的にはこの2人の子供もできそう。そこは宇宙一ィィの医学で(略)

P102 恐ろしい子・・・ 前作でニャル子も使っていた漫画「ガラスの仮面」の台詞。クー子はニャル子から聞かされたに違いない。

ダービイ大佐の墓石 小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する食屍鬼(グール)の道具。敵をぶん殴る武器としての他、揚げ戸のつっかい棒として活躍した。小説「戸口にあらわれたもの」のエドワード・ダービイとはたぶん無関係。

P103 ザマミロ&スカッとサワヤカの笑い 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。

P104 山吹色(サンライトイエロー)、銀色(メタルシルバー)、青緑(ターコイズブルー)、緋色(スカーレット) 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する能力、波紋疾走(オーバードライブ)の攻撃技につく名前。

テケリリ 小説「狂気の山脈にて」に登場する怪物、ショゴスの鳴き声。クトゥルー神話パロディの定番ネタである。この目覚まし時計、真尋が普通に使っているところからすると、ニャル子が来る前からあったようだ。かなり熱心なクトゥルーファンである。

P106 第二次スーパー旧支配者大戦 ゲーム「スーパーロボット大戦」から。第一次は小説「闇に棲みつくもの」。

P109 必死こいて君主まで育てたキャラが〜 (霜月優さん情報)ゲーム「ウィザードリィ」シリ−ズより。”君主”は他の職業で成長させた後に転職しないとなれない上級職。毒、麻痺、石化、レベルドレイン、首刎ね(即死)は敵の攻撃効果で、上位の敵には全てを同時発生させるものもいる。”消失”は復活もできない死亡状態。

P110 齢十七歳にして〜 前作では設定年齢16歳だったのに、1週間足らずの間に1歳上がってるぞ? 真尋の誕生日があった様子は無いが?

P111 炎を絶やさない為に燃料であるガソリンをちゅろちゅる啜るとか (DJ.KEIさん情報)TV「ウルトラセブン」のキュラソ星人か。ガソリンを主食にし、火を吐く。

フォーマルハウトにも寿司屋があるのか
 魚座なだけに。

P113 地球の文明に影響を与えてしまう危険性はある 文明への影響どころか、下手をすると地球を丸焼けにしかねない神性の、それもこれが初仕事の新人を派遣するほうがはるかに心配だが。

P114 うわらば! 漫画「北斗の拳」のキャラの断末魔。

P125 質問はすでに拷問に変わっているのだ 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。

P128 真尋さんみたいな人間がキリストを売ったんですよね 映画「最後の誘惑」では、ユダがイエスを裏切ったのは、十字架に掛けられて救世主となるために、イエスを売る役目の者が必要だったからという解釈がなされている。

P136 ノコギリで頚動脈ぴゅー アニメ「SCHOOL DAYS」で起きた殺人。TVでは放送中止となり、一躍話題を呼んだ。書籍「切株映画の世界」でも紹介された。

P138 半ドン ずいぶんと古風な言い方だが、妙に古いネタに詳しい真尋ならではか。

P139 せっかくだから私はこの赤い屋上を選びます! ゲーム「デスクリムゾン」の台詞から。あまりの出来のヒドさでカルト人気を博した、ゲーム界のエド・ウッド。元は「赤い扉」だが、何が「せっかくだから」なのか唐突で脈絡がなく、グラフィックも赤くなく、妙な台詞として有名になった。

P141 給食の揚げパン二回あげたでしょうが〜 (sekiheki-hokage-tenkeiさん情報)OVA「マクロスプラス」の台詞から。

P142 DK堂 (くがねさん情報)「仮面ライダーディケイド」から。平成仮面ライダーシリーズ10周年記念として製作され、過去9シリーズのライダーすべてに変身できる能力を持つ。「今までの九周期のケーキを層にした十周年記念プレミアムケーキ」はここから。「D・遠藤さん」はライバルの仮面ライダーディエンドから。

どこの誰かは知らないけれど〜 (くがねさん情報)往年の特撮TV「月光仮面」の主題歌歌詞から。ライダーつながりか?

フェードイン朝 ワイドショー「ズームイン!朝」から。朝からテンション下がりそうな番組だ。

P145 イエローケーキ ウラン鉱石を精錬した核燃料の原料。即発症するほどではないが、放射性なので人体には有害。クー子は核融合して発火に使えるのだろうか。鉄腕アトムもびっくり。

P146 大陸的な情熱さを感じさせるバイオリンの曲 バイオリニスト葉加瀬太郎の、TV「情熱大陸」のテーマ曲。

情熱と冷静の狭間を行き交うような切ない曲 映画「冷静と情熱のあいだ」に使われたエンヤの曲。たぶんテーマソングの"Wild Child"。真尋はニューエイジが好きなようだ。

フォースの暗黒面に落ちそうなメロディ 映画「スター・ウォーズ」の"帝国軍のテーマ"。帝国軍の親玉ダース・ベイダーはフォースの暗黒面を操る。ちなみにこの曲の着メロは本当に配信されている。

莫迦め、クー子は死んだわ 小説「ランドルフ・カーターの陳述」の台詞から。クトゥルー小説群の中でも最も有名なフレーズの1つ。故にパロディには格好の的である。

P147 愛がアップ! (K島さん情報)ゲーム「ロマンシング サ・ガ」の、パラメータ上昇時のメッセージ。

P148 幻夢境(ドリームランド) 小説「未知なるカダスを夢に求めて」他の舞台となる異世界。ラヴクラフトにとって、夢とは最も手軽に行ける異次元世界である。ただし一般人は夢の世界に留まり続けることはできず、夢の世界を自由に旅したり、さらに次元を超えた世界に行くには特殊能力か、「銀の鍵」などのアイテムが必要になる。

第3章

P149 比翼の鳥、連理の枝 前者は片翼だけを持ち雌雄一対で両翼となる鳥、後者は枝が一体化している2本の木。共に強い絆で結ばれた男女を表す中国の言葉。アジア製メロドラマには欠かせないキーワードである。

P150 カーター 小説「未知なるカダスを夢に求めて」「銀の鍵の門を越えて」他の主人公、ランドルフ・カーター。P151で記述されている通り、夢の世界の深層まで到達することができる能力を持つ。夢の世界以外でも数々の怪異に遭遇しながら生還する。ラヴクラフトの作品のうちで唯一複数の作品に登場する主人公である。

P151 ユートピアのような荘厳なる都や〜 ラヴクラフトがクトゥルー・ユニバースを創設する以前は、ダンセイニに影響された壮麗な異世界のファンタジー詩篇をいくつか書いている(「後期のラヴクラフト作品の舞台は〜」と書かれているのは「前期」の誤り)。これら異世界作品とモンスター世界を合わせて集大成にしたのが小説「未知なるカダスを夢に求めて」である。

猫が異常に強い 小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する猫族はカーターに協力し、カーターの旅を妨害するモンスター種族を撃退する。後に書かれている通りラヴクラフトが猫好きのためで、猫軍に守られながら異世界を冒険するというのはまさしくラヴクラフト自身の夢にほかならない。ラヴクラフトには他に「ウルタールの猫」という、猫が猫をイジめる人間に復讐する小説もある。ちなみにロバート・ブロックのクトゥルー小説にはエジプトの猫頭の神が登場する「猫神ブバスティス」がある。

スティーブン・セガール 「沈黙の戦艦」が代表作のアクション映画スター。合気道の有段者なのでガチで闘っても強いはず。親日家としても知られる。すっかりB級になってしまった現在もコンスタントにアクション映画を作り続けている「銀座シネパトスの星」。真尋の年代では全盛期はたぶん知らないはずだが、ハリウッドでアクション専門のスターはセガールの世代が最後であり、今でも「ケンカしたらどっちが強いか?」みたいな例えに使われる人材である。

P153 精神だけ飛ばして地球人の中に入ってくる存在 クトゥルー神話では小説「時間からの影」に登場する「イスの偉大なる種族」というメジャーな存在がいるし、逆に「銀の鍵の門を越えて」では地球人カーターが異星人の身体に精神を宿すが、真尋が真っ先に思い出したのはクトゥルーではなくクラークだった。

アーサー・C・クラーク SF小説の巨匠。代表作は「宇宙のランデブー」「楽園の泉」など。最も有名なのは小説版「2001年宇宙の旅」だが、これには進化の果てに肉体を捨てて精神生命体となった種族が、他の発展途上種族に進化を促す装置としてあの「モノリス」を設置したと説明がされている。「幼年期の終わり」(「地球幼年期の終わり」)は日本では早川書房と創元社から邦訳が出ており、それぞれ固有名詞の表記が違う。オーバーロード(オーヴァロード)は地球を保護監視する宇宙人の種族で、カレルレン(カレラン)はその総督。真尋は早川版を読んだようだ。

P156 ニャルラトホテプのSAN値を上げる ショックで放心状態のニャル子だが、TRPG「クトゥルーの呼び声」でSAN値が一定レベル以下になったプレイヤーキャラはこんなふうになる。さらに下がりすぎると発狂してゲームオーバー。

壁の中にネズミが 小説「壁の中の鼠」から。屋敷の壁の中を這い回るネズミの群れの足音に苛まれる男の物語。実はこの屋敷の地下深くではニャルラトホテプがネズミの群れを駆り立てている。

窓に、窓に P279ではさらに長く引用されている、小説「ダゴン」のラスト一文。これもクトゥルー小説の中で最も有名なフレーズの一つ。

P158 銀の鍵 小説「銀の鍵」「銀の鍵の門を越えて」に登場するアイテム。傍に置いて眠ると夢の深層世界へ行くことができる。主人公ランドルフ・カーターはこれを使って幻夢境を旅した。本作で書かれている通り色褪せた銀色で表面に文字が刻まれている。

P160 言葉でなく心で理解できた 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞。

P162 ティンダロス 前作でも言及された、小説「ティンダロスの猟犬」に登場する異次元の怪物。小説の登場人物はティンダロスの猟犬に襲われて命を落したが、クトゥグァなら大丈夫か?

P163 正月の七福神 枕の下に置いて寝ると良い初夢が見られるという縁起物。銀の鍵は眠るときに傍に置いておく物なので、使用法としては間違っていなくもない。

P165 シュブニグラス ヨグソトスと並ぶクトゥルー神話体系で2番目に強大な神。絶えず身体から異形の生物を産み落とすので「千の仔を孕みし森の黒山羊」の異名を持つ。大地母神、豊穣神として崇拝されることもある。「ニャル子さん」では出産経験の多さを生かして産婦人科医になっているらしい。

P168 ピピンアットマーク アップルとバンダイが1996年に売り出したゲーム機。初のネット接続機でありMacintoshのゲームができるのが売りだったが、一般には普及せず2年足らずで姿を消した。稼動時期には真尋は物心ついてなかったはずだし子供が気軽に買える値段ではないので、時代遅れになってから親か誰かから貰ったのだろうが、やはり埃を被っている模様。

抑えられない砲火衝動 (K島さん情報)ゲーム「ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター」に登場する特殊能力。

P169 巨大な山 小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する幻夢境のカダス。レン高原を越えた凍てつく荒野の彼方にあり、山頂にはP172にある通り縞瑪瑙の城があり、地球の神々が統治している。小説の主人公ランドルフ・カーターはここを目指し幻夢境で冒険を繰り広げるが、ニャル子たちはいきなりゴール手前に着いてしまった。

P172 シャンタッ君で 小説「未知なるカダスを夢に求めて」でも、カーターはシャンタク鳥に乗ってカダスの縞瑪瑙の城を目指した。

P174 蕃神 クトゥルー神話の外宇宙の神々。個々の名前が付けられていない、言ってみれば「その他大勢」。小説「未知なるカダスを夢に求めて」では貧弱な地球の神々を守護しているとされた。本作に登場する胴体から肢や円筒形の突起がいくつも突き出たロボットの形状は、小説「ダンウィッチの怪」に登場する巨大な透明の怪物の形状を思わせる。

P175 自分の身長と同じくらいの高さから〜 ゲーム「スペランカー」の主人公のこと。アクションゲームにあるまじき弱さで伝説となった。20年以上経った今でも「虚弱な奴」の例えとして使われている。

P176 死闘の果てに (K島さん情報)ゲーム「ロマンシング サ・ガ2」のボス戦BGMの曲名。

P178 たまに出てきて靴の紐が切れるだけの役 漫画「キン肉マン」に登場するテリーマン。団体戦の途中、仲間が敗れる度に靴の紐が切れる。ただし彼はその後自分でちゃんと活躍している。

顔グラフィックがあるけど〜 (ロキさん情報)ゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズの設定から。人工知能で動くロボットは人間搭載操縦のロボットより劣るとされ、ザコ敵扱いになる。

P183 ドビジョド、ラセゴ〜 (K島さん情報)TV「仮面ライダークウガ」の敵が使う”グロンギ語”。「トキヨト、マレオ、マエハウ、ツク、シイ」という「ファウスト」の台詞の訳となる。

P184 必殺の一撃 (K島さん情報)ゲーム「ロマンシング サ・ガ2」の戦闘時BGMの曲名。

P185 縞瑪瑙 瑪瑙はアクセサリーに使われる宝石の一種だが、高校生なら理科の時間に使う乳鉢&乳棒で見たことがあるかも。

千回迷える城 ゲーム「トルネコの大冒険」のキャッチコピー「千回遊べるゲーム」から。

死ねばいいのに地球の神々 真尋の口癖になってきたが、本当に死んでいる・・・。

P186 歩きながらパンくずを撒いていけば〜 童話「ヘンゼルとグレーテル」で、主人公兄妹が森に迷い込んだときに使った作戦。本作と同じく、鳥に食われて失敗。

P188 その小さな塊は〜 前作で登場した「輝くトラペゾヘドロン」。箱を開けることでニャルラトホテプを呼び寄せるアイテムだが、四六時中ニャルラトホテプに付きまとわれている状況では剥き出しで持ち歩いていても影響はないらしい。P218ではエネルギー集積体にされているが、これは本作のオリジナル設定。

P189 RPG-7 フツーの高校生にとってRPGといえばロール・プレイング・ゲームだが、ニャル子がよこしたのはロケット弾発射砲。正式名称はロシア語だが、英語圏ではロケット・プロペルド・グレネードとされている。「この世のものならぬ〜」はクトゥルー小説に登場するアイテムや建造物によく使われる表現。

第4章

P197 バートサス ヤクルトの外国人ピッチャー。在籍していたのは1991年の数ヶ月だけだが、何でまたクー子は技にこの名前を?

P198 こいつ・・・動くぞ! (ランスさん情報)アニメ「機動戦士ガンダム」の台詞。

セイブ・ザ・ワールド (K島さん情報)ゲーム「ロマンシング サ・ガ2」のラスボス戦BGMの曲名。

P201 地球人には発音できないと思いますよ ラヴクラフトの設定では、宇宙の神々が人間の発声器官に基づく名前のわけがないとされている。

エィッリィククワッドゥロッウ (くがねさん情報)ゲーム「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」の登場人物。異次元人らしい。名前の読みにくさはクトゥルー邪神を凌ぐ。

P202 リーギクス 小説「妖虫」での天王星の呼び名。惑星シャッガイの昆虫族が天王星への入植を経て地球に飛来した。ニャル子さんワールドでも何かの街があるようだ。

P203 ロボン、ゾ=カラール〜 TRPG化されたときにまとめられた地球の神々の個体名。「セレファイス」などラヴクラフトの夢世界作品に登場した者や、伝承や神話から取り入れられた者もある。

P204 それも私だ (クロノスさん情報)ゲーム「スーパーロボット大戦α」の黒幕ユーゼス・ゴッツォの台詞。様々な事件を裏で操っていたことを告白する。

P206 MARCH 明治、青山、立教、中央、法政大学を表す受験用語。ただしクトゥルー絡みだと、Mはミスカトニック大学かもしれない。

P208 兄より優れた妹なぞ存在しねえ! (key timeさん情報)漫画「北斗の拳」の台詞から。元はジャギの「弟なぞ」。

P213 ととぅが、あびじょ (篤丘ガナウィさん情報)P249のくぁばーぜと合わせて、漫画「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の敵”デスゲイルズ”が搭乗するロボット、トトゥガ、アビジョ、クァバーゼから。

目の中に親指を突っ込んで〜
 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」に登場した、ボクシングの反則技。

P214 成敗ぃっ! (ランスさん情報)ゲーム「スーパーロボット大戦」のラッシュ技”ゴッドハンドスマッシュ”の決め台詞。

メメタァ 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で、拳で蛙を潰したときの効果音。数々の奇妙な効果音で知られる「ジョジョ」でも特に有名なもの。

P215 人は成長してこそ生きる価値ありと 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。ちなみにヤンキー虹村形兆の台詞だが、このシーンではヤンキー座りで言ったわけではない。

世界征服を企む悪の秘密結社 特撮ものでは敵の定番だが、この世界征服を企む秘密結社が主人公のギャグアニメ「秘密結社 鷹の爪」では、宿敵である正義のヒーロー「デラックスファイター」が律儀に悪人の攻撃を待たずにいきなり必殺技を使う。

P217 素っ首にギロチンの刃を落してやりたい マリー・アントワネットはフランス革命の際にギロチン処刑された。

P218 スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル 漫画「燃える! お兄さん」の登場人物が使う技「〜ボンバー」から。たぶん実際の攻撃より技の名前を言い終わるまでのほうが長い。

その代わり気力が10下がります (ランスさん情報)ゲーム「スーパーロボット大戦」シリ−ズで、補給機体でエネルギーと弾薬を回復させたときのシステム。

P222 いや、分からない。反語。 なぜか古語の授業では反語の現代語訳を「〜だろうか。いや、〜ない。」と教える決まりになっているらしい。

「それをすてるなんてとんでもない!」 ゲーム「ドラゴンクエスト」で、ストーリー進行に必要なキーアイテムを捨てようとするとこのメッセージが出て、捨てられないようになっている。

P225 ちょっとくすぐったいですよ、痛みは一瞬です (くがねさん情報)TV「仮面ライダーディケイド」で2人掛かりの必殺技を放つ際に1人を変形させる時の台詞から。それぞれディケイドとディエンドの台詞。

P227 遅い奴には、ドラマは追えない ゲーム「レーシングラグーン」の宣伝コピー。

ナイトゴーントよりはやーい (ランスさん情報)ゲーム「バハムートラグーン」の台詞から。

まるで狂おしく、身をよじるように走るという (akira.8888さん情報)漫画「湾岸MIDNIGHT」に登場する日産フェアレディZのS30改造車、通称「悪魔のZ」。チューナーは北見淳。

P228 そんな・・・流し斬りが完全に入ったのに (ランスさん情報)ゲーム「ロマンシング サ・ガ2」の台詞。

P229 胴体から伸びる二本の足に〜 3本の足、鉤爪の手、頭部は1本の触手という姿は小説「闇に棲みつくもの」に登場したときのニャルラトホテプ。この姿は「闇に吠えるもの」と呼ばれる。この触手の頭部がニャル子の邪神レーダー(という名のアホ毛)の元になっている。

グ・・・パァー! (DJ.KEIさん情報)ゲーム「ファイナルファンタジーIV」の敵、スカルミリョーネの断末魔。戦う前から断末魔とは、不憫な奴である。

P233 ファファファ! (ランスさん情報)ゲーム「ファイナルファンタジーV」敵ボス”エクスデス”の笑い声。

どこから発声しているのか定かではないが 小説「闇に棲みつくもの」でも、ニャルラトホテプは口が無いのに吠え声を発していた。

無駄無駄無駄 ニャル夫も「ジョジョ」の引用をしている。ニャル子のオタクぶりはこの兄の影響かもしれない。もしくはその逆。

P234 あの世で私に詫び続けろ (クロノスさん情報)ゲーム「LIVE A LIVE」の敵、ストレイボウの台詞。

P235 セラニアン 小説「セレファイス」に登場する雲上都市。ニャル子さんワールドでは管理システムの衛星になっている。

P237 周囲の空間をフォーマルハウトのそれと〜 クトゥグァが惑星ではなく本当に恒星のフォーマルハウトに住んでいるのなら、核融合燃焼している表面の温度は8000℃。

P239 アフーム=ザー 小説「ゾス=オムモグ」に登場したクトゥグァの眷属である神。数少ない炎の性質を持つクトゥルー神であるが、なぜか極地の寒気による冷凍能力を持つ。他に炎の神性として名前が知られた者がないので、クー子は渋々この名前を使っている様子。

P245 落ちろ、蚊トンボ! (K島さん情報)アニメ「機動戦士Zガンダム」の台詞。

P248 まさかとは思うが ここで「逃げるんだよォーッ」を予想した人は?

P250 あなたの敗因は〜〜たった一つの単純(シンプル)な答えです 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の台詞から。元は「てめーは俺を怒らせた」なのだが・・・。

P253 両手とも左手 作画ミスのことを言っているのだろうが、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」には両手が右手の男が登場する。

召還に応じて〜〜辺り一面を焦土と化した 「ニャル子さん」でも再三言及されている、小説「闇に棲みつくもの」でンガイの森を焼いたこと。

P256 PSP 携帯ゲーム機ならプレイステーション・ポータブルだが、クー子が持ち出したPSPはおそらくポータブル・スペース・プリズンの略。生物を仮死状態にして縮小保管するという術が小説「チャールズ・ウォードの奇怪な事件」に登場するが、このPSPはノーデンス空間みたいなものだろう。

空間制御システムのちょっとした応用 (優雅なるシッダルタさん情報)OVA「冥王計画ゼオライマー」の台詞(次元連結システム)から。

P257 同時に二人に発信するとは あらゆる時空に接するというヨグソトスがオペレーターをしているのかもしれない。

P260 お前らの上司いったい何考えてんだよ 本来のアザトースは知能ゼロである・・・。

P262 タイタス苦労 ブライアン・ラムレイのクトゥルー小説シリ−ズの主人公、タイタス・クロウから。「デモンベイン」の主人公の元ネタでもある。

P263 ビールのCMにも使われた古い洋楽 トニー・オーランド&ドーンの"Tie A Yellow Ribbon Round The Ole Oak Tree(幸せの黄色いリボン)"。リリースは1973年。歌詞の内容とタイトルから分かるとおり、映画「幸福の黄色いハンカチ」と同じ実話を基にした歌。曲調はたしかに陽気で「家に帰る」ことが主題である。それにしても歌詞の内容まで調べておきながらなんで真尋は母親からの着メロに使っているのだろう?

P265 私はムシけらに倒される定めなのか・・・ (ランスさん情報)ゲーム「ロマンシング サ・ガ3」の台詞。

P266 一見するとティッシュの箱のような〜 一瞬のうちにこんな機械を取り出しているとは、やはり蕃神もアッという間に再建できそうなものだが。

私のただいちどの、はいぼく! (にすいせんさん情報)ゲーム「ロマンシングサガ ミンストレルソング」から。

P268 こっちが予想外に手こずって… 母親は何かを隠しているようだが、何かの裏設定の伏線? それともニャル子(たち)の差し金?

P271 SYSTEM-∀99 (ロキさん情報)アニメ「∀ガンダム」のロボット、∀ガンダムの型番。

P273 俺参上 (K島さん情報)TV「仮面ライダー電王」のキャッチフレーズから。

P275 夢の中にも出てくるんですけどね 小説「未知なるカダスを夢に求めて」では幻夢境にニャルラトホテプが現れる。

あとがき

P276 神様はこの世界を六日間で作り上げ〜 聖書「創世記」より。ちなみにモンティ・パイソンは90分でそれを粉砕する。(「人生狂想曲」のコピー)

ルドラの秘法、レーシングラグーン ともにスクウェアソフトの往年のゲーム。

二十代後半ならば〜 1巻カバーの作者プロフィールは27歳。

全身ドリル コンバトラーVのほうがもっと先…と思った人は?

P277 全てを破壊しても全ては繋げられない (匿名情報)TV「仮面ライダーディケイド」の台詞から。

ペリー・ローダンシリーズ 1961年から現在もなお続いているスペース・オペラ小説シリーズ。ギネスブックでも世界最長の小説とされている。ただし複数の作家がリレー形式で書いている。「ニャル子さん」2巻発売の2009年7月の時点で2500話超、早川の邦訳が362冊!

ディケイドライバー (匿名情報)TV「仮面ライダーディケイド」の変身ベルト。変身の掛け声が「カメンライドゥ」。

P278 遊星からの物体Xの献身 映画「遊星からの物体X」と小説・映画「容疑者Xの献身」から。ジョン・カーペンター監督「遊星からの物体X」はクトゥルー的黙示録を描いたストーリーとも言われている。ちなみにカーペンターの映画には馴染みの固有名詞こそ出てこないが、ネクロノミコンと旧支配者の復活を描いた「マウス・オブ・マッドネス」がある。

P279 星の智慧派、アーカムハウス 前者は小説「闇をさまようもの」他に登場する邪教集団。クトゥルー神話の神々を崇拝し、復活や召還に暗躍する。後者はダーレスがラヴクラフトやクトゥルーシリーズを出版するために設立した出版社。現在もなおアンソロジーや新作を出版中。ファンクラブだとしたら前者はともかく実在する後者の名を冠するとは、けっこういい度胸である。

ファンレターを送ったところで〜〜窓に! 窓に! 小説「ダゴン」のラストから。P156にも使われている、クトゥルー小説の中でも最も有名なフレーズの1つ。

P285 ナイトゴーント 2頭身キャラには口がついているが、この縦方向の口は小説「未知なるカダスを夢に求めて」に登場する生物「ガグ」のもの。本来のナイトゴーントはのっぺらぼうである。

這いよれ! ニャル子さん這いよれ! ニャル子さん3